湘南、シャツと花火と敗戦 #ベルマーレ #湘南ベルマーレ #湘南-横浜
仕事帰りに猛ダッシュで平塚に駆けつけて、BMWスタジアムでの湘南-横浜戦。「フライデーナイトJ」であります。だって、今日は1万人限定で、ベルマーレのベースボールシャツ(前ボタンのやつ)がもらえるという太っ腹デイなのですから!スポンサーのダゾーンさんと日本端子さんに感謝です。
スタジアムの席についたのはキックオフ5分後ぐらいでしたが、シャツはしっかりゲットしました。かなりいいっすよ!実におトクです!(昨シーズンの清水戦でもやってましたが、パジャマみたいな柄だったので行かなかったのです)
今日のスタジアム(ベルマーレ側)はみんなこれ着てました。
ベルマーレは、U20ワールドカップで斎藤未月と鈴木冬一を、累積警告の出場停止で山崎凌吾と山根視来を欠くラインナップ。おまけに梅崎も坂もベンチ入りしておりませんでした(ケガ?)。正直苦しいです。
てなわけで、先発メンバーにレギュラーが半分ぐらいしかいない緊急事態。まあ、そこから火事場の馬鹿力みたいなことが起こってくれたらよかったのですが・・・
そう甘くはなかったですね。やはり慣れていないメンバー間なので、連携ミスも起きますし、攻撃にしても最後の段階での連動がうまくいきません。
後は単純に、いつもの連中の方がうまいです。でもベルマーレらしいプレスは、それなりにしっかり行って、相手をそんなに自由にはさせませんでした。
しかし、先制点はマリノス。最近は先制される悪いクセがついてしまいました。ただ、湘南も前半のうちに同点に持ち込みます。古林将太の粘りからのクロスが見事でしたし、武富もよく合わせました。
けれども63分にマリノス仲川が決めて1-2。結局そのまま終了でした。うーん、2週間の中断があるので、なんとしても勝ち点が欲しかったところです。無念。まあ、マリノスさんにはこういう所で貸しを作っておいて、ルヴァン杯決勝みたいな大きな場面で返してもらいましょう。
いつもはほとんど日本人選手ばかりのベルマーレなのですが、今日の後半は3人の外国人選手が出場しました(フレイレ、レレウ=先発/デュマス=途中出場)。珍しいことがあるものです…ってぐらいの非常事態だったわけです。
そして後半には、怪我でずっと戦列を離れていた金子大毅がついに復帰しました。これは嬉しいニュースです。
今日のハーフタイムには、花火がドーンと上がりました。いや絶景。そうそう、令和最初の花火ですね!
| 固定リンク
« ジャンクなザ・定番 #マクドナルド #ハンバーガー #ウェンディーズ #ケンタッキー・フライド・チキン | トップページ | 「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」:怪獣の見せ方がヘタ #ゴジラ #キング・オブ・モンスターズ »
コメント