「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」:怪獣の見せ方がヘタ #ゴジラ #キング・オブ・モンスターズ
第1回ゴジラ検定初級&中級合格者の大江戸としては、映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を心待ちにしていたのですが、うーん、ダメでしたねえ。
怪獣の撮り方(見せ方)がわかっとらーん!ってところでしょうか。ほとんどの怪獣登場場面が暗くて、その方がVFXは楽なんでしょうけれど、何だかよく見えません。その上クロースアップが多過ぎるし、カットを細かく割り過ぎるし…と、せっかくの怪獣の素晴らしい、美しい造形がよく見えないのです。時々超ロングショットはあるのですが、そこまで引かなくていいから、もっと適切なフルショットでじっくりと見せてほしいものだと思うのです。
それとね、このゴジラ、やっぱり造形的にダメっすよねえ。ローランド・エメリッヒ版('98)のトカゲゴジラが先にあったために、2014年ギャレス・エドワーズ版のゴジラ(イコール本作のゴジラ)って、割と評判良かったわけですけど、でもやっぱりゴジラじゃないっすよねえ。いや、ゴジラはゴジラなんですが、「こうあってほしい」というあのゴジラとは別物なんです。 キングギドラには不満が無いし、ラドンなんてむしろカッコ良くなっていると思うんですけど、ゴジラに関してはねー。
そしてドラマ部分のどうでも良さというか、ありきたりでおざなりな感じが、眠気を誘います。でも考えてみれば、日本版のゴジラシリーズだって、相当にいいかげんなストーリーなんですけどね。
まあ渡辺謙さんが堂々としていたのは、日本リスペクトとしてOK。でもチャン・ツィイーが(清野菜名みたいなさっぱりした感じで登場しておりますけど)やたらと登場場面多いし、クロースアップもやたらと多かったです。これも中国マネーの影響?と思って調べたら、やっぱり製作のレジェンダリー・ピクチャーズが2016年に中国の会社に買収されちゃってました。
伊福部昭のゴジラ音楽を現代的にアレンジしたってのも、この映画には合っております。でもタイトルロールに流れた「正調」の方がやっぱりいいですよねー。アガリます。 そうそう、エンドロールのキャストの中に、ゴジラ、キングギドラ、ラドンが「Himself」としてクレジットされてました。モスラだけは「Herself」になっておりました。
| 固定リンク
コメント