« 「ガルヴェストン」:監督のセンスとエル・ファニングの笑み   #ガルヴェストン #エル・ファニング #メラニー・ロラン | トップページ | 「アメリカン・アニマルズ」:犯罪は割に合わない   #アメリカン・アニマルズ #バート・レイトン »

2019年6月11日 (火)

女子W杯、日本ドローで発進   #女子ワールドカップ #なでしこ

FIFA女子ワールドカップの2019フランス大会、日本代表の初戦はアルゼンチン戦でしたが、うーん、0-0の引き分けに終わってしまいました。力量差もある(はずです)し、実際にポゼッションは6割超えでそれなりにチャンスも作っていたのですが、決めきれない。一方でアルゼンチンは、二重のブロックでガチガチに守って、攻撃はカウンター頼みと割り切ったことで、勝ち点1をもぎ取りました。

でも日本の調子が悪かったことも確か。経験の浅いメンバーが多かっただけに、大会の雰囲気に飲まれたりのぼせたりしたのでしょうか? パスミスだらけだし、FWには球が収まらないし、サイド攻撃は機能しないし、散々でした。鮫島だって中島だって長谷川だって、普段はあんなにミスしませんし・・・、まあそれだけアルゼンチンがスペースを消して、しっかりプレッシャーかけ続けたってことなんですよね。

菅沢にしても長谷川にしても、「そこは決めとけよ」ってシュートを外しちゃいましたからねー。それに、ボランチの上りが物足りなかったです。だからいざという時のペナルティエリア内にあと1~2枚足りない状況が頻出してしまったんです。 そして右SBの清水が、常に物足りない出来。体も弱いし、1対1で負けるし、クロスもオーバーラップも冴えなくて、・・・うーん、誰かほかにいないんですかねえ?

ボランチの阪口が故障でほとんど出られない状態なだけに、ピッチ内でリーダーシップを取って修正していく選手が必要です。宇津木瑠美ねえさんをボランチに使うといいんじゃないかなー(鮫島を右サイドにして、左SBを宇津木にする手もありますけどね)と思うんですけどね。

さあて、第2戦(vs.スコットランド)には修正できるのでしょうか?

 

|

« 「ガルヴェストン」:監督のセンスとエル・ファニングの笑み   #ガルヴェストン #エル・ファニング #メラニー・ロラン | トップページ | 「アメリカン・アニマルズ」:犯罪は割に合わない   #アメリカン・アニマルズ #バート・レイトン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ガルヴェストン」:監督のセンスとエル・ファニングの笑み   #ガルヴェストン #エル・ファニング #メラニー・ロラン | トップページ | 「アメリカン・アニマルズ」:犯罪は割に合わない   #アメリカン・アニマルズ #バート・レイトン »