« 京アニの件と、のんの件   #京都アニメーション #京アニ #のん | トップページ | 「凪待ち」:やさぐれ香取がハンパない   #凪待ち #香取慎吾 #白石和彌 »

2019年7月19日 (金)

また月餅のご紹介   #月餅 #萬珍楼の月餅 #聘珍楼の月餅 #中村屋の月餅

_20190718_192417800x424 前にも書いたけど、大江戸は月餅が大好きです。(以前のエントリーは ↓ )

http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-93e9.html

http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-b570.html

 

で、こちらは横浜中華街・萬珍楼の月餅(小)。中華街に行けば、自動的に月餅を買わないといけない。これは、決まり事ですね。

_20190718_192339800x449 左の四角いのが黒あんで、右の丸いのがごまあんでーす。

どちらもおいしいでーす。そして、割と色白です。

 

_20190718_192028800x411 で、こっちは聘珍楼の月餅(小)をトリオで。左から、くるみ入り黒あん、黒ごまあん、五種の木の実入りでーす。

_20190718_192001600x609 一番おいしかったのは、左のくるみ入り黒あん。これは最高に上出来でした。絶品です。ご褒美に、大きな写真を載せてあげます。

いやー、中華あんっておいしいですよね。そして、ここんちのはかなり褐色が強めです。

 

_20190109_191136800x473 さて、最後に、我らのともだち。中華街に行かずとも求められる、新宿中村屋の月餅;小豆あんと木の実あんでーす。

これって、お値段の割にお得だと思うんですよねー。ちゃんと及第以上のおいしさです、季節の限定品が時々出たりするのも、悪くありません。そこかしこのスーパーでも買えるお手軽さに感謝。中村屋さん、ありがとう。

月餅表面の文字や図柄が、包装セロファンを無視して適当な方向を向いてるあたりもご愛嬌ですね。

 

|

« 京アニの件と、のんの件   #京都アニメーション #京アニ #のん | トップページ | 「凪待ち」:やさぐれ香取がハンパない   #凪待ち #香取慎吾 #白石和彌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京アニの件と、のんの件   #京都アニメーション #京アニ #のん | トップページ | 「凪待ち」:やさぐれ香取がハンパない   #凪待ち #香取慎吾 #白石和彌 »