« ラグビー、日本が感動のベスト8!!    #ラグビーワールドカップ #日本対スコットランド #ベスト8   | トップページ | 日本、タジキスタンにも順当に勝利   #W杯予選 #日本対タジキスタン #タジキスタン戦 »

2019年10月14日 (月)

「ジョーカー」:陰鬱ホアキンのワンマンショー   #ジョーカー #ホアキンフェニックス #ロバートデニーロ

5_20191014232601 映画『ジョーカー』は、重いっすねえ。ヴェネツィア国際映画賞で金獅子賞(最高賞)を獲得したのがうなずける、シリアスな社会性を持ちながら人間の深奥を覗いていくドラマ。でもそれが大成功を収めているかというと、そこまでじゃないような気がします。大江戸的には『ダークナイト』の方が上だと思いますし…。

どの問題も、きちんと描いてはいるけれど、掘り下げは意外と浅く中途半端。暗さも重さも「極北」にまでは到達しておりません(メジャー大作映画なんだから当たり前か)。いずれにしても、これをデート・ムービーに選んじゃいけませんよ(選んじゃった人がいっぱい場内にいましたけどw)。気分がダウンしちゃいますもんねえ。

 

11_20191014233701 ホアキン・フェニックスのワンマンショーですが、この人の陰鬱かつ暴力的な個性がよく反映されています。どの役やってもうまいけど、好きにはなれない、そんな役者です。表情も往年のロバート・デ・ニーロ(特に『ケープ・フィアー』あたりの)みたいですし、映画の内容的にもデ・ニーロの『タクシードライバー』や『キング・オブ・コメディ』的でもあります。てなわけで、本作へのデ・ニートの登場は必然だったのでしょう。彼のおかげでメジャー感が担保されました。本作に描かれたジョーカーって、それこそ若き日のデ・ニーロが絶対やりたかった役でしょうね。

 

 1980年前後の荒れて汚れたニューヨークそっくりのゴッサム・シティが舞台です。あの時代のNYの荒廃感と暴力的な空気が、見事に再現されております。そもそもオープニングのワーナー・ブラザーズのマークが、’70年代頃に使われていた赤と黒のシンプルモダンなもの(懐かしいと言うと、年がバレます)。さりげなくもしっかりと、徹底的な時代再現を行っています。

このジョーカーと、今の暗いバットマンが戦う映画ができるのかなあ。暗くてバイオレントなやつ。まあ、(怖いもの見たさで)見てみたい気もしますけど…。 大江戸は、明るくポップな狂気を振りまくジャック・ニコルソン版のジョーカーが結構好きだったりいたします。

 

|

« ラグビー、日本が感動のベスト8!!    #ラグビーワールドカップ #日本対スコットランド #ベスト8   | トップページ | 日本、タジキスタンにも順当に勝利   #W杯予選 #日本対タジキスタン #タジキスタン戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラグビー、日本が感動のベスト8!!    #ラグビーワールドカップ #日本対スコットランド #ベスト8   | トップページ | 日本、タジキスタンにも順当に勝利   #W杯予選 #日本対タジキスタン #タジキスタン戦 »