« 「冬時間のパリ」:会話が途切れぬ大人映画   #冬時間のパリ #ジュリエットビノシュ  | トップページ | 「Wonderlust」展@パルコ・ミュージアム東京   #Wonderlust #ワンダーラスト #パルコミュージアム »

2020年1月 3日 (金)

新・渋谷駅と渋谷スカイ   #渋谷駅 #渋谷スカイ #SHIBUYASKY #渋谷展望台

Dsc_40111024x576 年末からの工事が無事完了して、本日から東京メトロ銀座線の渋谷駅が新しくなりました。従来の駅よりも130m表参道寄りに移って明治通り上に駅が存在する形。天井の曲線アーチが何とも未来的です。ここの口は、スクランブルスクエアの2階入口のすぐそば。

_20200103_1529081024x630 で、旧駅はこちら。新駅改札の反対側に見えております。東急東横店のどてっ腹が駅でしたよね。思えば高校時代は、ここから地下鉄で外苑前まで行ってましたっけ。

 

Dsc_40121200x2133768x1365 で、本題はこちら。昨秋の渋谷スクランブルスクエア開業時には早々と見物に行きましたが、予約でいっぱいだと聞いていた展望台「渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)」にはまだ上っておりませんでした。で、本日やっと行ってまいりました。昨日のうちにネット予約して、20分ごとの時間帯のうち午後4:20~40の回をゲット。この時間内に入場すれば、あとはいつまでいてもいいのです(当日券を並ぶ手もあるのですが、ネット予約の方が早くて確実です)。

Dsc_40261024x576 14階からエレベーターで展望台へ。ここの高さは230mです。とにかく素晴らしい眺めでしたよ。実は今日の東京の日没は午後4:40ってことで、展望台で東京の昼景~夕暮れ~夜景と「一粒で三度おいしい」状態。トクしちゃいました。

Dsc_40201600x900 230mって高さは、ちょうどいいですね。あまり高すぎると、スカイツリーみたいに、いろんなものが遠くなり過ぎちゃいますし、雲の影響も出て来ます。低いと遠くが見えません。この高さなので、そして渋谷なので、東京の繁華街や道路やランドマークの数々がよく見えますし、東京湾も見えてました。あ、もちろん新国立競技場も見えますよ。

_20200103_2041231600x961 で、まさに夕暮れ時だったもんですから、西の彼方に沈み行く夕日と富士山がキレイに見えておりました。肉眼では富士山はもっと大きく見えます。オレンジ色の空と紫の雲が美しゅうございました。人々も鈴なりで、西側のガラス柵の前やウッドデッキに集まって撮影してました。

とにかくここは、ガラス柵はあるものの、その上は何もないので、風を感じながら眼下の東京の360度パノラマを楽しめるのです(雨だとダメでしょうけどね)。

_20200103_1829081200x1933768x1237 マジックアワーの富士山と空、暗くなるほどに輝きが増す東京タワー、渋谷ネオンやイルミネーション、首都高や幹線道路の灯り…。東京は美しい街ですね。

_20200103_1824341024x1768768x1326 東京タワーや六本木ヒルズの展望台を抜いて、東京一になりましたね、ここが。いやー、思い立って、来て良かったです。冬場なので、おまけに正月の休みなので、空気が澄んできれいだったこと、晴天だったことも幸いしました(夜景は普段の方がもっとキレイだったかも)。

 

_20200103_1828341600x1064 で、寒くなって来て展望台から降りると、暖かい展望フロアになっておりました。ビルの半周以上をガラス越しに見ることができて、これまた絶景でした。この階にはカフェやグッズ&おみやげショップもありました。

この展望台、ネット予約で大人1,800円ですが、十分にその価値はありますよ。堪能いたしました。

 

 

 

 

|

« 「冬時間のパリ」:会話が途切れぬ大人映画   #冬時間のパリ #ジュリエットビノシュ  | トップページ | 「Wonderlust」展@パルコ・ミュージアム東京   #Wonderlust #ワンダーラスト #パルコミュージアム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「冬時間のパリ」:会話が途切れぬ大人映画   #冬時間のパリ #ジュリエットビノシュ  | トップページ | 「Wonderlust」展@パルコ・ミュージアム東京   #Wonderlust #ワンダーラスト #パルコミュージアム »