都内3時間ラン #都内ラン #須賀神社
青梅マラソンに向けた調整(まあ、何とか完走するための)も、3週間ほど前ってことで、3時間走を決行しました。これやっとかないと本番で走れないと思うのでやってますけど、大江戸のようなサボリランナーにとっては、けっこう大ごとなのです(だじゃれ)。
まず新宿まで走って行って、TOHOシネマズ新宿の窓口で1ヶ月無料パスポートのチケット予約(夕方の回)を行います。 そこからゴールデン街を抜けて、朱色も鮮やかな花園神社へ。まだ初詣の方々もいらっしゃいます。
そこから(靖国通りではなく)新宿通りをまっすぐ東へ。東というのは四谷やその先の皇居方面へってことです。
すると四谷そばに来た時に「須賀神社参道」なる看板が目に入りました。「おお、そういえばあれはここらにあったんだっけ」ってわけで、寄り道。
どうです。赤い手すりのこの階段。なんか人々がわらわらと集っております。そう、『君の名は。』のラストシーンで有名になったあの階段です。
鈴なりにぶら下がっている絵馬を見たら、おお、階段の絵があしらってあるじゃありませんか。これファンなら、ぶら下げ用と保存用の2枚買っちゃいますよね。
で、この神社の脇道から降りてみたら、なんだかそっちの道の方がむしろ風情があるではあーりませんか。
提灯が並んでいたりして。赤茶色の引き面の素敵なおうちなんかもあったりして。
石段々もこっちの方が立派な感じがいたします。
さてさてまた新宿通りに戻って、四ツ谷駅の上の重厚な四谷見附橋からホームを見下ろすと、屋根にグリーンの植物が。屋上緑化ですね。ホームの温度も下がるのでしょうね。
麹町を通って、半蔵門で皇居に突き当たります。皇居ランナーの皆さんも走っていらっしゃいました。
そこから246に入って、渋谷方面に舵を切ります。
赤坂御所の脇を通ってしばらく行くと、外苑絵画館前の並木道。イチョウの葉もすっかり落ちて、冬枯れです。『第三の男』っぽいですね。
ブルックスブラザーズ青山店も、日本登場以来40年が経ったのですね(1979年~なので、今年で41年)。
更に進んで、表参道を右折。外国人、特に春節の中国人訪日客が多いですね。ちょっと(というかだいぶ)走りにくいです。
で、原宿駅は工事中でした。新しい駅舎ビルを作っておりました。あまり高層ではないのでほっとしました。そして今のところ旧駅舎は残っております。どうなるのかなあ。
さらに西へ。今日は寒かったです。低速で走っているので、体が冷え切りました。終盤に恒例の缶しるこを補給。今日のはダイドーの「金のおしるこ」。粒入りで、甘くておいしゅうございました。
全行程3時間8分。まあチケット予約とかおしるこタイムとかを勘案すると、正味3時間ちょうど。ミッション完了。よし、これで準備オッケーです。
| 固定リンク
« ザ・フーの新譜『WHO』 #ザフー #フー #THEWHO #WHO #ロジャーダルトリー #ピートタウンゼント | トップページ | 「ラストレター」:美しさとロマンティシズム #ラストレター #岩井俊二 #森七菜 »
コメント