湘南ベルマーレ50周年DVDを今さら #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #ベルマーレ50周年
家にいる時間が長いので、たまっていた録画とかいろいろ見られます。で、このDVDをようやく見ました。
『SPIRIT DISC 50TH』という湘南ベルマーレ50周年記念DVD(英語的には変なタイトルですね)。2018年11月に発売された時に入手してあったのですが、ようやく見ました。先日、去年&おととしのイヤーDVDをようやく見たという記事(↓)を書きましたが、そういった流れです。
http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-7a2dd7.html
半世紀以上前の藤和不動産サッカー部に始まり、~フジタ~ベルマーレ平塚~湘南ベルマーレというこのクラブの歴史をたどる映像記録です。試合の映像とOBらへのインタビューが中心です。セルジオ越後、中田英寿、小島伸幸をはじめとするクラブのレジェンドたちが、ベルマーレのあの時代を語ります。
現存する映像の問題などで、どうしても近年が厚く過去(特にJリーグ以前)は薄いというバランスになっております。Jが始まってからも、反町監督以降のここ10年ほどのボリュームが大きいです。とはいえ、それぞれの時代の貴重な試合、貴重なシーンも収められた、史料価値も大きい1枚と言えるでしょう。
一番長いパートの「ヒストリー 1968-2018」で歴史の流れに沿って概要を紹介し、「Best Games」ではJリーグでの好ゲーム16試合のダイジェストを紹介し、最後の「Bellmare Sports Club」ではビーチバレー、フットサルなどベルマーレの他のスポーツクラブを紹介という構成。全部で167分です。
ああ、あの試合の時は平塚競技場のあの席にいたとか、この試合は味スタのアウェイサポ席のあそこらにいたとか、町田に行って興奮しまくったなあとか、懐かしく思い出しました。長い歴史を通して、(そのスタイルは変化しても)とにかく攻撃サッカーを貫いておりますね。ど真ん中の王道を行く強豪ではないけれど、素晴らしいクラブだと思います。
今年は開幕戦には駆けつけましたが、第2節以降Jリーグは中断しております。早くスタジアムで応援できる日が戻って来てほしい(それが無理なら、まずは無観客試合の中継だけでも)と切に願います。そのために、自粛です!
| 固定リンク
« 大林宣彦監督の死 #大林宣彦 #海辺の映画館 #HOUSEハウス #伊地知啓 #仙元誠三 | トップページ | 「翔んだカップル」(1980):相米×薬師丸 心の名作 #翔んだカップル #相米慎二 #薬師丸ひろ子 #伊地知啓 »
コメント