映画館が大変だあー #映画館 #シネコン #映画館が大変 #映画館原理主義者
なんだかわかりませんね。一部を拡大すると…
はい、あすあさっての土日は休館です。先週に引き続き休館です。春休みの稼ぎ時なのに休館です。
みんなそうです。ここに出ていないけど、TOHOシネマズだってピカデリーだって、あそこもあちらもあの館でさえも休館です。逆にここに出ていて、あすあさっても通常営業のシネスイッチ銀座、ギンレイホール、K'S CINEMAすげーな!って感じです。
映画自体も公開延期が次々と出て(そりゃそうですよね。今公開しても後悔するだけですもん←だじゃれ)、上映しててもまったくガラガラの状態ですもん。でも、大江戸がまだ行ってた頃も、映画館はソーシャル・ディスタンスがしっかり取れていて(館によっては、座席を一つおきにしています。それ以前にガラガラの所も多いので)、換気も強化して薄ら寒いほどで、みんなマスクしてるし会話もないし、電車内やスーパーマーケットよりもよっぽど安全だと思いましたけどね。映画館、日銭が入らなくて(小さい館、独立系の劇場ほど)ピンチだと思います。
TOHOシネマズ日本橋が緊急対応で、『ローマの休日』『ジョーズ』『E.T.』『ゴッドファーザー』などのテッパン旧作上映(+近過去の人気作上映)で乗り越えようとしてるタイムテーブルをネットで知って、驚きました(「午前十時の映画祭」何週分だよ!とネットでツッコまれておりました)。
ああ、いつになったらもとに戻るんでしょうかねえ。映画のあるあたりまえの日常のありがたさ、かけがえのなさを痛感する今日この頃。特に、テレビやPCのモニターじゃ納得いかない(もちろんタブレットやスマホじゃダメダメ)「映画館原理主義者」であるところの大江戸には、辛いところです。
| 固定リンク
« 伊藤銀次の『MAGIC TIME』 #伊藤銀次 #MAGICTIME | トップページ | 忌野清志郎トリビュート ナニワ・サリバン・ショー2020 #忌野清志郎 #キヨシロー #ナニワサリバンショー #のん #仲井戸麗市 #中條卓 »
コメント