東京のガウディー建築・続編! #ガウディー #和泉のガウディー #東京の奇観
以前、杉並区和泉にガウディーのような怪異な建築があるというレポートを掲載しました。↓
http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-1922.html
その建物は11年後の現在も健在。
1階のデイリーヤマザキも変わりません。スバラシイです。
壁面の細かな細工とか、カラフルな色遣いも含め、見どころたっぷりです。
ところがところが、この建物だけで満足してちゃいけなかったのです。
もっと早く気がつくべきだったのです。
この建物のある商店街を南側、つまり甲州街道に近い方に下っていくと、それはありました。
いや、どっちが第1だか第2だかはわかりませんが、とにかくスゴイのがもう一つありました!
圧巻のファサード!
スゲーです!
女の人の体、いったいどうなってんだ??
下から上まで、いろんな事やってあります。
集合住宅に違いありませんし、1階にも商店が入ったりはしておりません。
やっぱり基調はスペイン風なのでしょうか? 魔除けみたいな顔もついてます。
棕櫚(シュロ)も妙に似合うし。
たぶん住民の方もアーティスティックな方が多いのでしょうね。外を向いた窓も、こんな感じに何かを表現、発信しております。
そしてゴミ捨て場にも、ユニークな掲示が…。監視カメラの横でトランプさんが不法投棄に警告を発しております。
と、こんな圧倒的に見どころたっぷりなデーハー建築なのですが、道を挟んだ斜め向かいにはこんな昔ながらの、いや昔すぎる感じの建物が。
いやー、穴場です。
このそばには、鉄塔駒沢線が通っており、住宅街に突如高い鉄塔が出現したりもしております。
ぶらぶらする価値があるゾーンだと言えるでしょう。
そういえば、少し歩いて環七のそばまで行くと、おととし紹介した「マンホールだらけの小径」もありますぜ。↓
http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-2372.html
| 固定リンク
« 1993年のJリーグ開幕5試合 #Jリーグの日 #Jリーグ公式チャンネル #原博実 | トップページ | ちょっとがっかりのコンビニ・スイーツ #コンビニスイーツ #ウチカフェ #チー2シュー #ミチプー #ふわしゅわ #金のミルクアイス »
コメント