定番の良さ #定番 #かっぱえびせん #うすしおポテチ #柿の葉すし #てんやの天丼
世の中には数々の定番的商品があるものでございます。それを買っておけば安心、間違いはないっていうテッパン的スタンダード・ナンバー。今日はそこらのご紹介。
まずはカルビーの「かっぱえびせん」。写真は最近のコンビニ限定10%増量バージョンでございます。
いやー、これは間違いないっすよ。そして、季節限定品で「桜えび」とか「帆立」とか「サラダ」とかいろんな「かっぱえびせん」がありますが、結局はこの「普通の」かっぱえびせんが一番うまいのです。塩味がちょっと薄いのがポイントで、その物足りなさゆえにもう少しもう少しと食べ続けてしまうのです。
なぜか吉川晃司の顔写真入りで、「もっとやめられない、とまらない!」のだそうです。吉川の歌といえば、『せつなさを殺せない』とか『KISSに撃たれて眠りたい』とかありますけど、「やめられない、とまらない!」とはちょっと強引?と思って調べたら、なんとお!1964年広島生まれのかっぱえびせんと1965年広島生まれの吉川晃司による奇跡のコラボをやっていたのでしたあ! タイアップソングまで作っちゃってます。なんか面白かったのでご覧ください↓
https://www.calbee.co.jp/kappaebisen/kk/
続いては、カルビーの「ポテトチップス うすしお味」。大江戸はあんまりポテチを食べないようにしていますし、完全に「のり塩」派であり、湖池屋派なのですが、このうすしおは「のん」さんが大好きなのだと知って…(彼女も最近は美容のために、ずっと食べていないのだそうですが)。それなら、一度真剣に向き合ってみようかと…。
うん、おいしいですね。これもまた、薄味ゆえに後を引きます。飽きの来ない味です。
で、パッケージには誇らしげに「塩分0.5g/1袋」の表示。 ん?と裏返して見ると、「うすしお塩分クイズ」で、思いっきり低塩アピール。一袋に指で2つまみ分程度の塩しか使ってないってことです。(大江戸は違うけど)高血圧でも安心だあ。
さてさて、スナックから離れまして、営業再開したデパ地下で買い求めた、たなかの「柿の葉すし」です。大江戸はコレ、かなり好きなんですよねー。
柿の葉すしといえば鯖なのですが、鮭と鯛もあって、これは3種入りのやつ。3種ともうまいです。
でもやっぱり一番味わい深いのは鯖。サバサバウー! 柿の葉の香りと酢飯のうまみが、適度な塩気のサバの芳醇なうまみと甘みを引き立てます。いいっすねー。
で、最後はお店で食べる定番。てんやの「天丼」、500円(税込)です。「復活!」ってことはしばらく休止してたんですかね? マクドナルドでレギュラーの「ハンバーガー」を休止するみたいなもんじゃないですか。へんなの。
いずれにせよ、ここんちのレギュラー天丼は絶対のお得メニュー。エビ、イカ、キス、カボチャ、インゲンが入ってて、味噌汁付きでワンコイン! 同店の他のメニューに較べて、圧倒的なコスパの良さなのです。このレベルの天丼がカジュアルでいただけるのは、なかなかありがたいことです。
定番バンザイです。
| 固定リンク
コメント