« 東京のガウディー建築・続編!   #ガウディー #和泉のガウディー #東京の奇観 | トップページ | 懐かしの「ファランクス」   #ファランクス #アメリカンゲーム #ボードゲーム »

2020年5月19日 (火)

ちょっとがっかりのコンビニ・スイーツ   #コンビニスイーツ #ウチカフェ #チー2シュー #ミチプー #ふわしゅわ #金のミルクアイス

Dsc_4381近頃のコンビニ・スイーツで、ちょっとがっかりだったものの特集です(すみませんが、個人の意見です)。

こちらはローソン・ウチカフェの『チーズチーズケーキシュー』。愛称は「チー2シュー」のようですね。シュー生地の中に、レアチーズケーキとベイクドチーズケーキが入っております。

Dsc_4383 でも、好きな味ではありませんでした。かなり本格チーズ感はあるのですが、それゆえにスイーツとしてはどうなんだろう?って味。平たく言えば、あんまり甘くなくて、それゆえにおいしくない。むしろワインに合わせた方がいいかもって思いました。

 

Dsc_4334

続くのもローソン・ウチカフェシリーズで、しばらく前のやつ。「ミチプー」こと『ミッチリプリン』と、『ふわしゅわスフレ』です。

Dsc_4336 ミッチリプリンは、ミッチリ詰まった濃密プリンってことなんですけど、カラメルの下の本体は白色です。ローソンのサイトによると、プリン×パンナコッタってことのようですが、うーん、パンナコッタあまり好きじゃないし…。 で、やっぱりどうでもいいような(失礼)味でした。そんなに濃密な味でもないですし。マスカルポーネチーズを使っているそうですね。

Dsc_4335 で、ふわしゅわスフレの方は、名前通りでした。ふわしゅわっとしたスフレ。こちらも2種のチーズを使っているのだとか。大江戸はスフレが好きなんですけど、これはチーズ味が邪魔ですねえ。

うーむ、ウチカフェの担当者さんが、昨年の『バスチー』の大ヒットに気を良くして、チーズ味を前面に打ち出したスイーツをどっさり開発しちゃったって感じですねー(想像です)。

_20200223_121313 さらにさかのぼって、同じローソンでも「マチノパン」のテリトリーからは、『ミルクとバターのフランスパン』。近年巷でも多く見かける練乳フランスパンですね。これはまずくなりようがないのですが、ま、感激するほどには良く出来ていなかったなあ。あのパン屋とかあそこのベイカリーとかの方が、おいしいの作ってますもんね。コンビニで手ごろに買える良さはありますけども。

 

Dsc_4386 と、ローソンの悪口ばっかり言ってるようで申し訳ないので、セブンイレブンからも。

はい、『金のミルクアイス』です。製造は赤城乳業。北海道産生クリーム使用ってことで、乳脂肪も11.6%もあるのに、なぜか妙にあっさり味。コクが無さ過ぎます。ジェラートのように爽やかと言えばそうかもですが、大江戸は濃厚なタイプが好きなんでねえ。おまけにセブン&アイの「プレミアム・ゴールド」という最上級ブランドなのに。なのに、こんなもんですかい?って感じ。まあ、それぞれの好みってことなんでしょうけれど、大江戸の好みではないなあー。

ローソンにもセブンにもおいしいスイーツはいろいろあるんです。ま、いろいろあれば、こういうものもあるさ(それに、好きずきだし)ってことで…。

 

 

 

 

|

« 東京のガウディー建築・続編!   #ガウディー #和泉のガウディー #東京の奇観 | トップページ | 懐かしの「ファランクス」   #ファランクス #アメリカンゲーム #ボードゲーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京のガウディー建築・続編!   #ガウディー #和泉のガウディー #東京の奇観 | トップページ | 懐かしの「ファランクス」   #ファランクス #アメリカンゲーム #ボードゲーム »