« J2・J3再開!    #J2再開 #Jリーグ再開 #リモートマッチ  | トップページ | 「潮騒](1975):めでたしめでたし   #潮騒 #山口百恵 #三浦友和 #あまちゃん #三島由紀夫 »

2020年6月28日 (日)

「許された子どもたち」:不快な傑作   #許された子どもたち #内藤瑛亮 #いじめと少年犯罪の映画

 007_20200628200901 映画『許された子どもたち』は、いじめや少年犯罪をはじめとした、少年たちをめぐる様々な問題を描いた内藤瑛亮監督の入魂作。かなり不快な傑作です。

ただ「不快」というのはこの監督に常について回るワードで、デビュー作『先生を流産させる会』から『パズル』『ミスミソウ』など、どれもが暴力的で悪意に満ちた世界を描く問題作なのです。そこに描かれているのは、常に「恐るべき子供たち」なのです。

002_20200628211601 それをセンセーショナルなだけの露悪的なハッタリと取る向きもあるかも知れません。実際、過去作のバランスはどちらかというと「キワモノ」の方に寄っていました。しかし今作は堂々と、王道の社会派ドラマになっていますし、何より映画として隙がなく、秀逸です。

いじめ、少年犯罪に加えて、親子関係、ネットやSNSでの匿名の暴力、何でも「在日」を持ち出して来るネトウヨ、毒親、社会的リンチ、少年法の是非、被害者と加害者、自分なりの正義の向かう先・・・などの問題を、ぐいぐいと突き付けてきます。我々も観ている間、無傷ではいられないほどです。

003_20200628212501 しかも映画として、パワフルです。ワークショップを通してキャスティングされた(ほぼ)無名の役者たちの存在感と迫力。ネットやSNSの言葉として画面に出る書き込みの鋭いリアルさ。決して希望やハッピーエンドでは終わらない問い掛けの真摯さ(決して気持ちのいい所には着地しない)。内藤監督、確実にこれまでの殻を脱皮して進化しています。世界の映画祭に出したいレベルです。

後半、主人公の少年がある少女に「手を握ってくれる?」と言って、少女が手を取った瞬間、二人の後ろを轟音と共に新幹線が走っていくカットに驚嘆! あれが映画ってもんですよねえ(理屈じゃなくて)。

 

 

|

« J2・J3再開!    #J2再開 #Jリーグ再開 #リモートマッチ  | トップページ | 「潮騒](1975):めでたしめでたし   #潮騒 #山口百恵 #三浦友和 #あまちゃん #三島由紀夫 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« J2・J3再開!    #J2再開 #Jリーグ再開 #リモートマッチ  | トップページ | 「潮騒](1975):めでたしめでたし   #潮騒 #山口百恵 #三浦友和 #あまちゃん #三島由紀夫 »