老舗菓子屋のロングセラー #銀座の蜂蜜バームクーヘン #チェリージア #タカセのカジノ
ロングセラーとなっている老舗菓子屋の名品は、やはり支持されるだけの理由があるなあと思います。
まずは文明堂の「銀座の蜂蜜バームクーヘン」。これの1本ものは、以前にも紹介したことがあります↓
http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-82a2.html
はい、間違いなくおいしいですね。しっとりしっかりしたコクのある生地。表面のはちみつシュガー・コーティングの軽いカリカリ感。常に手軽に入手できるバウムクーヘン(バームクーヘン)の横綱格ってことにおいては、やっぱりユーハイムと文明堂だよなあと思う大江戸なのです。もっともこの商品に関しては、銀座はちみつとのコラボなので、そんな大昔からのロングセラーではないのですが(まだ10年程度でしょうか)…。
次のご紹介は、これまた松屋銀座の地下に売っていた(飯倉)キャンティの「チェリージア」。これは、ロングセラーです。焼き菓子の横綱格です。
上質のクッキー生地とバタークリーム、その中にチェリー。こいつも間違いなくおいしいです。砕かれたようにして入っているチェリーが、いい仕事しています。
今日紹介したのは、通常のチェリージアですが、これも「銀座のはちみつチェリージア」ってのがあるんです。そっちのが高いけど、はちみつが効いていて、最高峰のうまさなんですよ。
そして最後に、昭和タイムスリップ的な池袋の洋菓子店・タカセのロングセラー、「カジノ」です。とにかく「昔っぽい(昭和っぽい)」菓子パン。
上部がホワイトチョコのが1本、普通のチョコレートのが1本入っていて、税込200円。結構大きいのに、安いっす。パンの中には煮リンゴとかレーズンとかがたっぷり入ってて、食べてるうちにサイドからぼたぼたと落ちて来ます。白い方はホイップクリーム、黒い方はカスタードクリームを使っています。そして、とにかく甘いっす。虫歯にしみるほど甘いっす。「甘さ控えめ」なんて概念のなかった時代からの商品ですもんねえ。
「甘いもん食ったー」という満足感の高い商品です。その分、カロリーも高いんでしょうけどね。
| 固定リンク
コメント