« 新宿の東西通路と広場と安与ビル   #新宿東西通路 #新宿東口広場 #安与ビル #柿傳 | トップページ | 「2分の1の魔法」:知恵の結晶   #2分の1の魔法 #2分の1の魔法 #ディズニー #ピクサー »

2020年8月20日 (木)

佐野元春の「MANIJU」を今頃聴く   #MANIJU #マニジュ #佐野元春

15979268088610 佐野元春&ザ・コヨーテ・バンドが2017年に出したアルバム『MANIJU(マニジュ)』を、今頃中古で買いました。特別編終盤=CD、DVD(MV6曲入り)、「元春レディオショー」のCD、コヨーテバンドメンバーのポストカード、100頁ブックレットがセットになったボックスです。

実はこのアルバムの存在を最近まで知らなかったという体たらくなのでした。佐野さんの全オリジナル・アルバムは持ってますし、これの前に出た『BLOOD MOON』も後に出た『或る秋の日』も当然買っているのですが、なぜかこれの発売情報だけが届いていなかったというミステリー。まあ、現在の佐野さんの動向はメディアにほとんど出ないので、そういうこともあるのかと…。でも、アマゾンとかから告知が来てなかったのはなぜ?

それはともかく、タイトルの「マニジュ」に関してはブックレットの中にも何の解説もなし。ネットで調べてみると、「摩尼珠」と書く宗教関係の言葉のようですが、そんなのわかんないよー(もちろん歌詞にも示されておりません)。でも「悟りの涙」「禅ビート」「マニジュ」といった曲名や、その他の曲の歌詞にも示されているように、宗教的(仏教的)世界にかなり寄ったトータル・アルバムです。

特に「禅ビート」、これは世界広しといえども今の佐野さんにしかつけられないようなタイトル。曲もタイトなロックンロールで、素晴らしいと思います。「いったい自分は何者なんだろう?」と歌う佐野さんの姿や動きや雰囲気も、(当時61歳なのに!)しっかりカッコイイし。

全体的にも近年の佐野さんのアルバムの中では良い方ではないかな(とはいっても、他のアルバムが「悪くはないけど、特に大好きにもなれない」って感じなので、それらよりは少し良いってところなのですが…)。「天空バイク」とか「青い鳥」とか「禅ビート」とか「マニジュ」とか聴くと、なんかビートルズの『ホワイト・アルバム』に入ってそうな曲だなって感じもいたしました。

付録のDVDでMVを見ると、6曲ともスタジオ撮影でバンドが演奏するシーンを写しただけの“ストロング・スタイル”。佐野さんは、ここらから現在の短髪になったようですね。で、曲によってはスーツ(withネクタイ)+メガネで歌ってるものもあるのですが、その姿を見たら’80年代前半の彼を思い出しましたよ。あの、バディ・ホリーを意識してた頃、NYに渡る前の佐野元春を。

 

|

« 新宿の東西通路と広場と安与ビル   #新宿東西通路 #新宿東口広場 #安与ビル #柿傳 | トップページ | 「2分の1の魔法」:知恵の結晶   #2分の1の魔法 #2分の1の魔法 #ディズニー #ピクサー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新宿の東西通路と広場と安与ビル   #新宿東西通路 #新宿東口広場 #安与ビル #柿傳 | トップページ | 「2分の1の魔法」:知恵の結晶   #2分の1の魔法 #2分の1の魔法 #ディズニー #ピクサー »