ミヤシタパークを偵察に #ミヤシタパーク #MIYASHITAPARK #KYNE #渋谷横丁
7月28日から段階的に開業ってことで、ほぼ出揃ってきた渋谷のミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)を偵察して来ました。当初は事前予約制で入場規制をしていたそうですが、8月7日以降は普通に入れるようになりました。各入口には係員を配して、検温と消毒を行っていました。
もとあった宮下公園のさびれ具合を知ってる身からすると、あっと驚く変身ぶりです。三井さん、金かけて(&うまく交渉・調整して)ますねえ。
渋谷と言えば犬、ってことで(?)入口前にはこんなオブジェ。うーん、現代。なるほど、待ち合わせ場所に使えますねえ。忠犬・青? まあ、今日なんかは暑すぎて、こんな所で待ち合わせしたら、溶けちゃいますけど。
中は(平日ということもあってか)さほど混んでおらず、だいたい密は解除できておりました。
この女性の顔のアート作品、目立ってました。館内のギャラリー展示中でした。
KYNE(キネ)というアーティストの作品だそうです。
うーん、現代を感じさせます。
オリジナルのキットカットを作れるという世界初のショップもあります。時間帯で区切って、完全予約制。うーん、カラフル。
この建築は3層構造なのですが、閉鎖的なビルではなく、むしろスタジアムみたいに外部に開かれていて、風通しの良い設計なのです。
で、屋上部分は天空の下の公園。当然これがあるから「パーク」なのです。
ただ今日は、芝生に寝転ぶにはあまりにも暑すぎました。
で、その隣には…砂浜? ビーチバレー用のコートが用意されてるのには、ちょっとびっくり。強風の日はシートか何かで押さえないと、砂嵐になっちゃいそうです。
さらにその隣には、ボルダリングの施設。ちょっとやってみたいですね。
で、ふと上を見ると、スクランブルスクエアをバックにこんな看板--「まいったな 2020」。同感です。 ちなみにSOPH.ってのは、ミヤシタパークにも入っているメンズのファッションブランドです。
ここに入ってるショップやブランドは、旧来の商業施設とはだいぶテイストが違います。若向けですし、個性派ですし、宮下公園の流れをくむスケボーの店とかストリートファッション、スポーツファッションの店とかも。その一方で、ヴィトンやグッチやバレンシアガなどのラグジュアリーブランドも入ってますけど、かなりシブヤ・テイストに寄せてます。
そして、噂の「渋谷横丁」。まだ明るいうちから飲んでいらっしゃる方もちらほら。どのお店も屋外の席があるのですが、今は暑すぎでしょ(しかも雨降ったらダメだし)。冬は寒そうでもあるし…。あ、でも今はコロナの影響で「屋外の席」が求められていますからね!グッジョブです。
沖縄、九州、横浜中華などなど、おいしそうなお店がずらりと並んでおりました。今日は寄らなかったけど、そのうち来たいものです。
| 固定リンク
« 「ディック・ロングはなぜ死んだのか?」:知らない方がいいこともある。 #ディックロングはなぜ死んだのか #ディックロング #A24 | トップページ | ルヴァン杯 ベルマーレ対ガンバ #ルヴァンカップ #湘南対ガンバ #ベルマーレ対ガンバ »
コメント