セブンプレミアムのドライフルーツチョコ #セブンプレミアム #パイナップルチョコ #マンゴーチョコ #レーズンチョコ #ダブルクランベリーチョコ
まずは「パイナップルチョコ」。ゴツゴツしたチョコの塊(ナゲット)の中に、ドライパイナップル。チョコも甘さ、ほろ苦さ、コクなどのバランスが非常に良いスグレものなので、これはもうテッパンのおいしさです。ほっとくと食べ過ぎちゃいそうです。
続いては、「マンゴーチョコ」。こちらはすべすべのチョコボールにドライマンゴーが入っております。こちらもきっちりうまいのですが、やや「チョコはチョコ、マンゴーはマンゴー」って感じがあって、一体感ではパインに軍配が上がるのではないでしょうか。それにしても、パイナップルは「果実の味わい」で、マンゴーは「フルーティーな味わい」って、いったい何なんでしょ?? どう違うんだろ?
そしてこちらは『レーズンチョコ カカオ70%』。カカオ70%ってのが、評価の分かれ目でしょうね。大昔からあるレーズンチョコですが、従来のものはもっと甘い普通のチョコレートで、それがレーズンの酸味と絶妙にマッチしておりました。ところがこいつは、甘さの少ない大人の味=カカオ70%でくるんであるもので、レーズンとのマリアージュがうまくいっておりません。ヘルシーフードとしてレーズンチョコを召し上がるのでしたらいいのでしょうけれどね。
最後に控えしは、「ダブルクランベリーチョコ」。異色です(って、色が違うってだけですが)。ルビーチョコの中にクランベリーなので、中と外のダブルクランベリーってことのようです。なぜかこいつの袋だけコピーというか補足説明フレーズがついてないんですよね。でも、酸味と甘みのハーモニーが、実においしいんですよ。
どうでもいいけど、よくよく見ると、パイナップルとマンゴーのパッケージ写真のテーブルは横の木目。レーズンとクランベリーは縦の木目なのでしたー。←本当にどうでもいいですね。
| 固定リンク
« 「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」:クレヨンで描きまくるしんちゃん #クレヨンしんちゃん #ラクガキングダム #きゃりーぱみゅぱみゅ | トップページ | 湘南、裏天王山で清水に手痛い敗戦 #湘南対清水 #湘南ベルマーレ #ベルマーレ »
コメント