ぶどうスイーツの秋 #とろける濃厚生チョコラムレーズン #レーズン #ガトーフェスタハラダ #グーテデレーヌ #パッケージに隠れネコ
まずはロッテの「とろける濃厚生チョコ ラムレーズン」。レーズン5%、アルコール分0.4%とあります。オトナですねー。でも形は雪見だいふく!このパッケージに2個入っていて、あのプラスチックの二股ようじみたいなやつで食べます。へんなの。
でお味はですね、うーん、どうなんでしょう? ラムレーズンの含有量がやけに少ないし、ロッテにありがちなアイスクリーム(アイスミルク区分ですが)もチョコレートも今一つ二つっていうパターン。雪見だいふくの白い粉の代わりにチョコの粉末がかけてあったりしますが、これって食べるときに粉が飛び散るのが気になっちゃうんですよねー。期待した割に…ってことになってしまいました。
気を取り直して、もう一つのぶどうはガトーフェスタ・ハラダの新作「グーテ・デ・レーヌ」。商品名の意味は「女王様のおやつ」ってことです。期待できますね。パッケージ等のラヴェンダー色もキレイです。
薄切りガトーラスクの間にクリームとレーズンを挟んだ商品。まあ、おいしくないわけはありませんね。おいしいです。
クリームがホワイトチョコレート系なのですが、大江戸の好みから言うと、マルセイバターサンドみたいなバタークリーム系がいいなあ。ま、高望みをするならね…。
あとお値段はちょっと(ハラダの商品の中では)お高め。3個入りで税込540円でした。
でもこれ、パッケージもラヴェンダー色でオシャレですよ。そして、商品がなくなって初めてわかるのですが、おしゃれな窓から覗くはなんとネコちゃん!
これはカワイイ! これはバズりますね。 パッケージデザイナーさん、お見事です!
| 固定リンク
« 「浅田家!」:テンポの悪さと毒気のなさ #浅田家 #中野量太 #二宮和也 #黒木華 #菅田将暉 #浅田政志 | トップページ | 「みをつくし料理帖」:舞台挨拶も見ました #みをつくし料理帖 #松本穂香 #角川春樹 »
コメント
マルセイバターサンドは実はホワイトチョコレート(六花亭の主力商品)とバタークリームで出来ていますのです。だからバタークリームだけのレーズンウイッチより大好きです。
投稿: R江 | 2020年10月17日 (土) 09時17分
えー、そうだったんすか!! 知りませんでした!
でも、小生もマルセイバターサンドの方が好きです! あの濃厚さ!
投稿: 大江戸時夫 | 2020年10月19日 (月) 23時41分