« 佃大橋と隅田川   #佃大橋 #隅田川 #勝どき橋 #隅田川の夕景  | トップページ | 「フェアウェル」:オークワフィナがさらりと名演!   #フェアウェル #オークワフィナ #A24 »

2020年10月 9日 (金)

日本代表、2020年初戦はスコアレスドロー   #サッカー日本代表 #サムライブルー #日本対カメルーン

_20201009_231658_copy_250x277 まっこと久しぶりのサッカー日本代表戦でした(うれしい!)。ヨーロッパ遠征での2連戦の初戦=対カメルーン@ユトレヒト(オランダ)。この状況下なので、日本からは選手を連れて行かず、全招集メンバーがヨーロッパのクラブに所属している選手たち。いやはや、凄い時代になったものです。

サムライブルーの先発は吉田から大迫まで、だいたいこれまでの主力たち。GKが権田だというのと、(長友が数日前に胃腸炎で離脱したので)左SBに安西が入ったのとボランチに中山が入ったことが新要素でした。ちなみにスタジアムは無観客。

前半は、両チームとも「ならし運転」って感じ。当然ながら、連携もよくできていないし、ミスも多いです。ただ、各国リーグのさなかなので身体のコンディションは良さそうで、走れてるし、球際もしっかりデュエルしてます。日本はいくつかあったチャンスをものにできずに、スコアレスで折り返し。

そして後半もいくつかの決定機はあったものの決めきれず、カメルーンもあまりコワさを見せつけることはなく、そのまま0-0で終了。うーん、なんか物足りない試合でした。堅すぎる。南野の代表6試合連続ゴールも成りませんでした。

後半途中から入った久保建英はミスばかりが目立ちました。相手のリーチと自らの体の弱さに難儀していた様子。まあ、尻上がりに良くなったのか、相手を外してあげたクロスだとか、枠に飛んだラストプレイのフリーキックとかは良かったのですが…。

どの選手にも良い部分と悪い部分がありました。まあ、これだけ間隔があいた代表戦なんだから無理もないと言えるでしょう。交代で入った伊東純也も、相変わらず足の速さは素晴らしいけれど、連携の悪さとクロスの精度の低さがねえ…。あと、フル出場の中山雄太は予想以上に良かったです。ミスもあったけれど、積極的な攻撃参加など健闘しておりました。

2試合目(コートジボワール戦)は、今日出なかった遠藤航とかシュミット・ダニエルとか、三好や室谷などに期待したいですね。

 

 

 

|

« 佃大橋と隅田川   #佃大橋 #隅田川 #勝どき橋 #隅田川の夕景  | トップページ | 「フェアウェル」:オークワフィナがさらりと名演!   #フェアウェル #オークワフィナ #A24 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 佃大橋と隅田川   #佃大橋 #隅田川 #勝どき橋 #隅田川の夕景  | トップページ | 「フェアウェル」:オークワフィナがさらりと名演!   #フェアウェル #オークワフィナ #A24 »