今年もバッカスとラミーの季節 #バッカス #ラミー #バッカスとラミー #洋酒チョコ
昨年の2月にも紹介した洋酒チョコ(↓)、冬の季節商品なもので、また今年も出てまいりました。
http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/vsmelty-kiss-72.html
まずは東西の横綱というか、最強の2トップというか、ロッテの『バッカス』と『ラミー』です。どちらもパッケージをリニューアルして、縦横比率が少し正方形に近づいてきました。たぶん(ライバルである)明治の洋酒チョコ『Melty Kiss』のパッケージに合わせたんじゃないでしょうかねえ。
「バッカス」のパッケージをよく読んでたら、なんと使用されているブランデー中のコニャックの割合が、2シーズン前の51%から60%にアップしておりました! (アルコール分は変わらず3.2%)銀紙包装だったのがビニール包装に代わってもいましたね。
「ラミー」の方も、アルコール分3.7%は変わらず。で、こちらも銀紙包装からビニール素材に代わったのみならず、以前の板チョコ状から、ご覧のように個包装対応になっておりました。この包みが3つ入っているのです。
いずれにしても、CMでYOUさんがPRしているようにオトナなロングセラーです。どちらも1965年からの半世紀以上にわたる人気商品なのです。どっちも好きです。でもどっちか選ばないと殺すとか言われたら、「ラミー」ですかねえ。ラムレーズン好きなもんで…。
そして、こう並べてみると緑と赤のクリスマスカラーではありませんか! さらに言えば、村上春樹『ノルウェイの森』のようでもありますね。
| 固定リンク
« 「博士と狂人」:辞書編纂からの脱線 #博士と狂人 #オックスフォード英語辞典 #メルギブソン #ショーンペン #舟を編む | トップページ | 「生きちゃった」:ものを言おうよ #生きちゃった #石井裕也 #仲野大賀 #若葉竜也 #大島優子 »
コメント