ビミョーなドリンク×3 #グアテマラブレンド #天然水贅沢スパークリング白ぶどう赤ぶどう #ラッキーガラナ
まずは10月6日新発売、セブンイレブンのホットコーヒーの「グアテマラブレンド」(レギュラーサイズ/税込120円)です。通常のコーヒーが税込100円。先日まで併売していた「キリマンジャロブレンド」が税込110円なので、最高記録?です。カップの色が赤(普通のは白、キリマンは青)。
で、お味は、うーん、どうなんすかね、これ? 普通のコーヒーより酸味が少なく、スッキリとした苦みが立っていたのがキリマンなら、今度のグアテマラは更に酸味がなく苦い感じ。香りもコゲっぽいほど、ローストが強いのです。うーむ。今後は普通のコーヒーでいいです。
次にご紹介するのは、サントリーの「天然水 贅沢スパークリング 白ぶどう&赤ぶどう」。強炭酸です。ごらんのように、微妙に色がついた透明もどきの液体です。
で、お味は、うーん、どうなんすかね、これ? 味がない。まあ、基本強炭酸水なんでいいんでしょうけれど、多少ぶどうの香りがあるだけに、飲んでみて「あれっ?」っていう違和感は否めません。なんか、「つまんない」感じ。これだけブドウ感(武道館ではない)出したら、やっぱり味がして甘くないとどうしてもがっかりしちゃいます。でしょ?
そしてこちらは、支援者の方からの函館みやげ。「ラッキーガラナ」。ドリンクとしては、なんとも珍しいデザインですね。下部に「HAKODATE LUCKY PIERROT」って書いてあるのは、この商品の販売者が(有)ラッキーピエログループだから。ついでながら販売者は、日本アスパラガス株式会社 岩内工場です。
いただいたおみやげなのに、「ビミョー」カテゴリーで紹介しちゃっていいんでしょうか?とも思いますが、まあ、ピエロとイカに免じて許してください。 …ってわけで、裏面のデザインはこちら。 なんともドリンクっぽくありませんんね。しかも100万ドルの夜景をうたいながら、イカのかぶりものをした人たちを3人も潜り込ませています。それはイカがなものかなあ。まことにイカんであります。
お味はというと、うーん、どうなんすかね、これ? やけに薄口なんです。ガラナって、さすがにもう少し濃いと思うんですけど、どうでしょう?ガラナのソーダ割りのごとくグイグイ飲めちゃう感じ。大江戸は単体で飲んだのですが、もしかしたらこのピエロの絵のように、ハンバーガーあたりと合わせるとちょうどいいのかも知れませんね。
それにしても有楽町交通会館の北海道ショップにもコアップガラナともう1種類売ってたし、北海道とガラナのつながりってのは何なんでしょう? 知ってる人がいたら、教えてください。
| 固定リンク
« 「窮鼠はチーズの夢を見る」:LGBTQ映画の転換期 #窮鼠はチーズの夢を見る #大倉忠義 #成田凌 #行定勲 | トップページ | 佃大橋と隅田川 #佃大橋 #隅田川 #勝どき橋 #隅田川の夕景 »
コメント
あ!飲みました?
ワタクシもラッキーガラナはもっとイカれたジャンクなのを期待していたので、ちょっとイカしてなかった😥。
そそ、ガラナってナニ?って思いますね。
投稿: ピナコラ | 2020年10月13日 (火) 10時38分
ピナコラさん、ども。支援物資ありがとございます。
我羅那って書くと沖縄っぽいけど、なぜか北海道なのです。
投稿: 大江戸時夫 | 2020年10月13日 (火) 23時11分