« 今日の点取占い307 #点取り占い #点取占い | トップページ | 「ホテルローヤル」:波瑠は当代一のメガネ美人   #ホテルローヤル #波瑠 #メガネ美人 »

2020年11月21日 (土)

2006年のオシムと羽生   #オシム #イビチャオシム #羽生直剛 #オシムジャパン

_20201121_235444_copy_768x805 CSの J SPORTS2 に、「蹴球日本代表監督史」という過去の名勝負を観ながら当時出ていた選手が解説したり裏話をしたりする番組があって、夕食時に何も見るもんがないと見たりしています。おととい、2006年8月の日本ーイエメン戦がオンエアされていて、ゲストは元日本代表で当時JEF千葉の選手だった羽生直剛さんでした。もちろんこの試合の監督は、イビチャ・オシム。何を隠そう大江戸は、自分の本棚にオシム・コーナーがあるほどのオシム信奉者なので、思わず最後まで見続けてしまいました。

そもそもあの頃、千葉がナビスコ杯で優勝した時には(オシム監督の時も、オシムが代表監督になったので息子のアマル・オシムが監督してた時も)黄色い服着て、タオマフ巻いて、応援してました(当時のベルマーレはJ2)。その頃から羽生選手は大好きでした。あのプレイスタイル、素敵でした。FC東京に移ってからも、ひいきにしておりました。

で、この試合、日本が雨あられのシュートを打ちながらいつもの決定力不足で、結果的には2-0の勝利。坪井さん、出てましたねえ。しかも、終盤は3バックの真ん中の闘莉王が上がりっぱなしだったので、ツボさんが「1バック」を務めておりました(笑)。

でも試合は面白かったし、それ以上にトークが楽しかったです。オシムが日本代表監督になって2試合目だとのことで、JEFの選手が多く選抜されていました。後半のある時間帯など、阿部、巻、羽生、佐藤勇人が同時にピッチにおりましたよ。そんなメンバーのことや、自虐的に自分のことをボソボソと語る羽生氏。でもやっぱり最高だったのは、オシムさんのこと。例えば、サッカーに関しての話なのに「もっと上を見ろ。空は果てしない。」とか言うんだそうです。そんなこと言うの、オシムさんだけだよなー。でも同時に、「若い時にこの人に接して、サッカーのことのみならず人生にかかわるすべてのことを教えてもらった」的な話をしていました。さすがです。言葉の端々にオシムの偉大さを感じて、羽生のリスペクトも感じて、小生はちょっと泣きそうになりました。

今もなお(誰もが思うことでしょうが)「あのままオシムが倒れずに、彼の作り上げた代表がワールドカップを戦っていたらなあ」と思わずにはいられません。これは、大江戸史上最大の「タラレバ」なのです。

 

 

|

« 今日の点取占い307 #点取り占い #点取占い | トップページ | 「ホテルローヤル」:波瑠は当代一のメガネ美人   #ホテルローヤル #波瑠 #メガネ美人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の点取占い307 #点取り占い #点取占い | トップページ | 「ホテルローヤル」:波瑠は当代一のメガネ美人   #ホテルローヤル #波瑠 #メガネ美人 »