« ゆで太郎の「ミニのり弁セット」   #ミニのり弁セット #ゆで太郎 #ゆで太郎ののり弁 | トップページ | 「サイレント・トーキョー」:弱点が多い   #サイレントトーキョー #渋谷駅前爆破 #石田ゆり子 »

2020年12月12日 (土)

湘南、浦和とスコアレスドロー   #ベルマーレ #湘南ベルマーレ #浦和対湘南

_20201212_180326_copy_800x585 今日は埼玉スタジアムで浦和-湘南戦。時節のホーム最終戦(来季から名前が代わるBMWスタジアムの最終戦でもありますが)は平日の夜で(しかも寒いので)パス、最終戦はアウェイ仙台につきパス。というわけで、小生の今シーズン最後の生観戦となりました。

思えば、2月21日の開幕戦もこのカードでした。長いシーズンになりました。今日も寒かったけど、あの日も寒かった。あの日は、マスクこそつけてたけど(全員じゃなかったし)、「普通の」サッカー観戦ができてましたもんねえ。一つおきの席じゃなかったし、声も出せたし、チャントも歌えました。2-3で惜敗したものの、内容の良さに今シーズンへの期待がふくらんだものでした。なのにねえ…。

_20201212_180131_copy_1280x800 それに、埼スタでのレッズ戦といえば、去年のあの試合以来じゃないですか! そう、杉岡の幻のゴールからの菊池俊介&山根のゴールによる大逆転劇以来!(3人ともいなくなっちゃいましたが)  今日も勝たせていただきましょう!

本日の席はゴール裏サポ席の前から7列目。応援リーダーのドラムのすぐそば。コーナーフラッグも近いあたりで、これまでになく埼スタのピッチが近く感じられる席でした。それとサッカーをよく知っていて、見方が鋭いドラムの方と仲間との会話が聞こえてくるので、いやー、なかなか勉強になりました。 

_20201212_180214_copy_1024x605 試合はシュート14本のベルマーレと7本のレッズだったのに、0-0の引き分け。チビッコ・センターバック・トリオ(特に石原広教、素晴らしかった)とGK後藤は頑張りましたが、相変わらず前の方がフィニッシュを決められなくてねえ。最後までこの課題に解答を見出だせないシーズンでした(まだ2試合あるけど)。みんな背が低いのに、クロス主体ってどうよ?(指宿はどこへ行った?)

後半途中から入った湘南の山田直輝、梅崎司は移籍の可能性が高そうなので、これが黄緑ユニの見納めかも知れません。この二人の久々の出場、久々の共演を埼スタのレッズ戦でやっってたわけです(だったら1点決めてほしかったなあ)。この二人に加えて、今日は岡本、石原直樹も含めた4人の元レッズが出場しました。

_20201212_230635_copy_1024x697 レッズの方も後半途中出場の阿部勇樹が、今シーズン(リーグ戦)初出場だったそうですね。この人も、もしかしたら見納めなのかも知れません…。

勝てる試合、いや、勝つべき試合を取れなかったのは残念ですが、ここ2-3年はレッズと互角に戦えるようになりました。いや、むしろ内容的には勝ってたりします(あまり前の方から守備して来ないからやりやすい)。そろそろ次のステップ=浦和にはだいたい勝てるようになる に進んでもらいたいものです。

_20201212_230839_copy_1024x669 レッズ・サポの皆さんも今日の試合を見て、「畑とか田中とか、湘南には生きのいい若手が多いな」と思っていただけたのではないでしょうか。

てなわけで、残り2試合はDAZNで楽しみまーす。連勝フィニッシュを希望!!

 

|

« ゆで太郎の「ミニのり弁セット」   #ミニのり弁セット #ゆで太郎 #ゆで太郎ののり弁 | トップページ | 「サイレント・トーキョー」:弱点が多い   #サイレントトーキョー #渋谷駅前爆破 #石田ゆり子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゆで太郎の「ミニのり弁セット」   #ミニのり弁セット #ゆで太郎 #ゆで太郎ののり弁 | トップページ | 「サイレント・トーキョー」:弱点が多い   #サイレントトーキョー #渋谷駅前爆破 #石田ゆり子 »