« 機種変更の憂鬱   #データ引継ぎが大変 #データ移動が面倒  | トップページ | 「おとなの事情 スマホをのぞいたら」:むしろ芝居で観たい話   #大人の事情 #スマホをのぞいたら »

2021年1月22日 (金)

銀座ABCラーメンの麻醤麺(マージャンメン)   #ABCラーメン #麻醤麺 #マージャンメン

Dsc_4741 銀座三丁目の中央通り(銀座通り)沿い=松屋銀座の向かい にずっと昔からある「ABCラーメン」。同じビルの1Fにある牛丼の吉野家も古くからあるお店ですが、そこがダンキンドーナツだった時代からABCはありました。それにしても、何とも言えないネーミングです・・・ABCラーメン。先日、ものすごーく久しぶりに入ってみました。店構えとか、まるで変わりませんよねー。

Dsc_4738 狭い階段を下りて地下にあるお店です。箸袋を見れば、「SINCE 1977」とあるじゃないですか。今年で44周年です。銀座のど真ん中でこれだけ長持ちしている飲食店ってのは、大したもんです。

その昔は、シネスイッチ銀座の隣に「室蘭ラーメン なかよし」ってのがあって、大江戸はぜんぜんそっちの方が好きでした。濃厚なスープとコシのある麺で、醤油も味噌もミックスもそれぞれにうまかったなあ(「しお」もあったけど、食べたことがなかったと思います)。

Dsc_4739 で、ABCラーメンと言えば昔から「麻醬麺(マージャンメン)」と決まっているのです。入口にも写真が出てるように、名物なのです。

ゴマだらけです。白ゴマ&黒ゴマ。それ以外は挽き肉味噌とカイワレ大根とネギ。シンプルです。麺はやわらかめの平縮れ麺。あまり辛くはなく、ややピリ辛ぐらいです、

ま、今の世のスタンダードの中ですと「普通においしい」ってところでしょうか。激ウマとまでは行きません。大江戸の好みから言うと、ちょっと麺がやわ過ぎるしね。後発でこれを追い抜いて行った類似品もあると思います。まあ、でも懐かしささえ感じさせるロングセラーの味ですね。

Dsc_4740 帰りに階段の途中のパネルを見ると、このABCラーメンはフランス料理のシェフによって作られたようですね。だとすると、本当は「エービーシーラーメン」じゃなくて「アーベーセーラーメン」なのでしょうか? 永遠に繰り返す50円引き券ともども、気にならなくもありません。

 

|

« 機種変更の憂鬱   #データ引継ぎが大変 #データ移動が面倒  | トップページ | 「おとなの事情 スマホをのぞいたら」:むしろ芝居で観たい話   #大人の事情 #スマホをのぞいたら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 機種変更の憂鬱   #データ引継ぎが大変 #データ移動が面倒  | トップページ | 「おとなの事情 スマホをのぞいたら」:むしろ芝居で観たい話   #大人の事情 #スマホをのぞいたら »