« 2020邦画トップテン   #2020年日本映画ベストテン #アンダードッグ | トップページ | 機種変更の憂鬱   #データ引継ぎが大変 #データ移動が面倒  »

2021年1月19日 (火)

2020洋画トップテン   #2020年外国映画ベストテン #リチャードジュエル #ザルーム

日本映画篇に引き続きまして、外国映画篇です。

1.リチャード・ジュエル(クリント・イーストウッド)  2.2分の1の魔法(ダン・スカンロン)  3.オフィシャル・シークレット(ギャヴィン・フッド)   4.フォードvsフェラーリ(ジェームズ・マンゴールド)  5.ストーリー・オブ・マイ・ライフ わたしの若草物語(グレタ・ガーウィグ)  6.名もなき生涯(テレンス・マリック)  7.レ・ミゼラブル(レ・ジリ)  8.スキャンダル(ジェイ・ローチ)  9.ジョジョ・ラビット(タイカ・ワイティティ)  10.クリスト ウォーキング・オン・ウォーター(アンドレイ・M・パウノフ)  次点.シカゴ7裁判(アーロン・ソーキン)  

<その他の記憶すべき作品>  その手に触れるまで  1917 命をかけた伝令  人間の時間  コロンバス  透明人間  WAVES  オン・ザ・ロック  はちどり  ザ・プロム  パラサイト 半地下の家族  ソング・トゥ・ソング

監督賞:クリント・イーストウッド(リチャード・ジュエル)   脚本賞:ダン・スカンロン、ジェイソン・ヘッドリー、キース・ブーニン(2分の1の魔法)   撮影賞:ミハイ・アライメア・Jr. (ジョジョ・ラビット)   主演女優賞:ヘイリー・ルー・リチャードソン(コロンバス)、キーラ・ナイトレイ(オフィシャル・シークレット)   主演男優賞:クリスチャン・ベール(フォードvsフェラーリ)   助演女優賞:タンディ・ニュートン(ジョン・F・ドノヴァンの死と生)、キム・セビョク(はちどり)   助演男優賞:レイフ・ファインズ(オフィシャル・シークレット)   新人賞:ローマン・グリフィン・デイヴィス(ジョジョ・ラビット)

<スーパー・ドイヒー賞>  ザ・ルーム(トミー・ウイゾー)

 

1_20210119232001 コロナ禍で3月以降の外国映画、特にハリウッド・メジャー作品の公開が極度に減少し、その結果3年連続で洋画が不作となってしまいました。なにしろ1位に置く作品が無くて困りました(ってのは『グリーンブック』が1位だった昨年も書いたのですが…)。

とは言え、『リチャード・ジュエル』はそくそくと心に沁みる名作。社会派的テーマを極上のエンタテインメントに仕上げるイーストウッド90歳の練達の名人芸。怒って、泣いて、感動して、考えました。

アメリカ映画の公開が減ったわけですが、その割にはテンのうち8本がアメリカ映画と言えるものでした(そのうち『名もなき生涯』は米独合作、『クリスト ~』は米伊合作ですが)。どうしても大江戸はアメリカ映画中心になります。そんな中、テンからは漏れましたが、『人間の時間』『はちどり』『パラサイト』を放った韓国映画はやはり強靭だと思います。でも日本映画もぜんぜん負けていませんけどね。

スーパー・ドイヒー賞に輝く『ザ・ルーム』は、「駄作界の『市民ケーン』」との異名を持つ2003年作の初公開。サイテーでツッコミ所だらけで笑うしかない、奇跡のワンマン映画です。

 

(邦画篇はこちら↓)

http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-b5bda5.html

|

« 2020邦画トップテン   #2020年日本映画ベストテン #アンダードッグ | トップページ | 機種変更の憂鬱   #データ引継ぎが大変 #データ移動が面倒  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020邦画トップテン   #2020年日本映画ベストテン #アンダードッグ | トップページ | 機種変更の憂鬱   #データ引継ぎが大変 #データ移動が面倒  »