« 日本アカデミー賞の作品賞がサプライズ!   #日本アカデミー賞 #ミッドナイトスワン #Fukushima50  | トップページ | 湘南、暴風雨対決でセレッソとドロー   #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #湘南対セレッソ »

2021年3月20日 (土)

「トムとジェリー」:失敗作でしょ   #トムとジェリー #実写とアニメの融合 #クロエグレースモレッツ

1_20210320232001 映画『トムとジェリー』は、あの古典的スラップスティック・コメディー・アニメーションの新作。で、80周年記念と銘打って、実写版とアニメとの融合となっています。でもかなり昔に、ジーン・ケリーが『錨を上げて』(1945)で、既にトムジェリとは共演してますよね。それ以外にも、実写とアニメの融合と言えば、『メリー・ポピンズ』だとか『ロジャー・ラビット』だとか、『魔法にかけられて』だとかいろいろあります。

どうしても無理があるわけですが、人間って不思議なもので、観てる間に目が慣れてきて、普通のことのように感じられます。完全な二次元というよりは、微妙に3DCGの味付けをちょっとだけ(部分的に)していたりもしたんじゃないかなあ。

一方で人間の役者たちも、むしろカートゥーン的な振り切った過剰演技でバランスを取っております。でも正直苦しかったです、クロエ・グレース=モレッツ。大江戸なんか、この映画はクロエちゃん目当てで観たようなもんですけど、うーん、あまりにも過剰な表情でマンガチックなので、「やれやれ」といった感じでした。残念なキャラだし。そして、先日24歳になった彼女、だいぶ大人になりましたね(むしろオバチャン化の兆しが感じられるような…)。

トムとジェリーのスラップスティック・ギャグの数々は、まあいつも通り(昔通り)。あのスピード感は、ちゃんと出ていました。でも実写部分が長いので、なんか物足りなく感じちゃいます。そして実写ドラマ部分がかなり物足りない。まあ、つまらないと言えますよね。要は失敗作ってこと。これなら、昔のトムジェリを観た方が面白いですよね(どれを取ってもホント面白いから!)。

そして、セレブ・カップルに扮した二人がとてもそうは見えないというか、「安い」感じがにじみ出ていたのが残念なのでありました。

|

« 日本アカデミー賞の作品賞がサプライズ!   #日本アカデミー賞 #ミッドナイトスワン #Fukushima50  | トップページ | 湘南、暴風雨対決でセレッソとドロー   #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #湘南対セレッソ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本アカデミー賞の作品賞がサプライズ!   #日本アカデミー賞 #ミッドナイトスワン #Fukushima50  | トップページ | 湘南、暴風雨対決でセレッソとドロー   #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #湘南対セレッソ »