« 「マンディンゴ」:アメリカの黒歴史   #マンディンゴ #リチャードフライシャー  | トップページ | 「たのしめてるか。湘南ベルマーレ2020フロントの戦い 問われる真価」   #湘南ベルマーレ #たのしめてるか #ベルマーレ »

2021年4月 8日 (木)

バーニーズ新宿が閉店しちゃいましたね   #バーニーズニューヨーク #バーニーズ新宿店

Dsc_01813_copy_605x891 ちょっと前の話になりますが、2月28日をもってバーニーズ・ニューヨーク新宿店が閉店しましたね。1990年のオープンだそうなので、約30年の生涯だったわけです。なむなむ。現在もまだこんな感じで、白と黒のアールデコっぽいデザインを残しています。

Dsc_01242_copy_1024x605 近年は三越伊勢丹の手を離れて、セブン&アイの持ちものになっておりました。セブン&アイになってから、売場も商品もダメになったなんて声もネットには出ていますね。

日本デビュー時はバブルのさ中だったわけですが、当時からバカ高いモノばかりのお金持ちの店って感じでした。ドアマンをつけたのも、日本の店としては(初めてではないにせよ)非常に珍しいケースでした(今はラグジュアリー・ブランドのショップはみんなつけてますけれど)。

Symmetry_0001_burst20210307131233713_cov ま、正直その後はほとんど入ったことないんですよね。でもその後、横浜店や銀座店ができたので、そっちには行きました。

Symmetry_0002_burst202103071312413334_co どのお店もショーウインドウが素晴らしいのは共通しておりました。それはもともとニューヨーク・マンハッタンのバーニーズのウインドウが、アート感あふれるトンガリ方で有名だったからなんですよね。

Dsc_01272_copy_921x605 大江戸も1990年代~2001年に(たしか)3度ほど、マンハッタンのバーニーズ・ニューヨークに行きました。小ぶりなお店でしたが、当時はやっぱり輝いておりましたよねー。それが2019年に経営破綻して、2020年の2月にニューヨークをはじめ全米の主力店舗を閉鎖して、97年の歴史に幕を下ろしました。うーん、栄枯盛衰、諸行無常ですねえ。

 

|

« 「マンディンゴ」:アメリカの黒歴史   #マンディンゴ #リチャードフライシャー  | トップページ | 「たのしめてるか。湘南ベルマーレ2020フロントの戦い 問われる真価」   #湘南ベルマーレ #たのしめてるか #ベルマーレ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マンディンゴ」:アメリカの黒歴史   #マンディンゴ #リチャードフライシャー  | トップページ | 「たのしめてるか。湘南ベルマーレ2020フロントの戦い 問われる真価」   #湘南ベルマーレ #たのしめてるか #ベルマーレ »