« 「ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-」:米国版『MOTHER マザー』?   #ヒルビリーエレジー #エイミーアダムス #グレンクローズ #ロンハワード | トップページ | 「ブックセラーズ」:紙の本への愛   #ブックセラーズ #映画ブックセラーズ #本への愛 »

2021年4月30日 (金)

コスタコーヒーじわじわ来てます   #コスタコーヒー #トーホーシネマズのコスタコーヒー #シネマサンシャインのコスタコーヒー

Dsc_0186_copy_1024x5762 日本に上陸したコスタコーヒー。じわじわと出て来てますね。数日前にも新聞の1ページ広告を見かけましたし。

まずは2-3週前からコンビニで見かけるボトルタイプ。270mlの小ぶりなボトルなんです。「ブラック」と「カフェラテ」の2種類。どっちも、これまでの缶やペットボトルのコーヒーと比べて格段にうまいんです。飲み口が広めなのも、いい感じです。

Dsc_0185_copy_1024x5763 ブラックは、深いコクと豊かな酸味とまろやかな苦みがステキ。コクがあるのに、スッキリ感もあります。 カフェラテは、ミルクとカフェの絶妙なバランスと芳醇な味わい。甘過ぎずに、でも優しい甘みがステキ。

ラベルの裏には、1971年にロンドンで創業されて、世界32か国に4000店舗以上を展開していることや、通常のPETコーヒーの1.3倍の高級コーヒー豆を使っていることなどが書いてあります。

コンビニで出始めた頃には、1本買うともう1本無料のクーポンがついてたりしました(なので、3本買っちゃいました)。

Horizon_0002_burst202104241625336522_cop でも大江戸は、むしろその前からTOHOシネマズの新宿や日比谷のコンセッションに入ってるのを目撃しておりましたし、実際に買いました。確かにこれまでのコーヒーに比べておいしくなったけど、Sサイズ300円から(1サイズ=S程度)400円になっておりました。カフェラテなんか500円になっていたので、ちょっとビビッてまだ買っておりません。

Horizon_0001_burst20210418130830049_cove TOHOシネマズのみならず、池袋のシネマサンシャインも大々的にコスタコーヒーのカフェが入ってたんですよねー(エスカレーターで上がっていく途中)。

Dsc_02052_copy_576x8432 シネマサンシャインのカフェでは、コーヒーひとつとっても、マイルドからストロングまで何種類かあって、季節のアイテムもあるみたいでした。ラテアートもあるっぽいです。

 

Dsc_01846_copy_576x8512 どうやら銀座2丁目のロフトにもショップが入ってるみたいなので、行ってみようかなーです。これからスタバを脅かす存在になるかもですね。

 

 

|

« 「ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-」:米国版『MOTHER マザー』?   #ヒルビリーエレジー #エイミーアダムス #グレンクローズ #ロンハワード | トップページ | 「ブックセラーズ」:紙の本への愛   #ブックセラーズ #映画ブックセラーズ #本への愛 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-」:米国版『MOTHER マザー』?   #ヒルビリーエレジー #エイミーアダムス #グレンクローズ #ロンハワード | トップページ | 「ブックセラーズ」:紙の本への愛   #ブックセラーズ #映画ブックセラーズ #本への愛 »