« 東京の映画館がだいぶ営業再開してます   #東京都の映画館再開 #東京のミニシアター #緊急事態宣言下の東京の映画館 | トップページ | 「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」:本造りのお仕事映画としても上質   #映画森山大道 #過去はいつも新しく未来はつねに懐かしい #写真家森山大道  »

2021年5月14日 (金)

バターどら焼き、うまいっす!   #どらやき #バターどら焼き #バターとら焼き #どら焼 #純生クリームどらやき 

Center_0001_burst20210405220351618_cover
どら焼きはかなり好きです。文明堂の『三笠山』、いいですよね。

そこまでの格はないけれど、新宿中村屋の『どら焼』だって、オーセンティックな良品です。北海道小豆使用。あたりまえだけど粒あんです。やや小ぶりかな。でも真面目なおいしさですよね。

Dsc_0215_copy_600x1067 でも近年はいろんなどら焼きが出ております。こちらは、ローソンで売ってた『バターどら焼き』…かと思ったら、よく見ると「とら焼き」と濁点がありませんんね。あー、確かに表面の焦げ目がトラっぽいです。 さらには「自家炊き粒餡とバタークリーム」って書いてあります。北海道産バター使用です。バタクリマニアの大江戸としては、ほっとけない商品です。

で、やっぱりメチャうま! ああ、バターの塩気があんこの甘さを引き立てます。これは素敵! うっとりしちゃいますね。

Dsc_02693_copy_774x600 ところが調べてみると、これってもともとシャトレーゼの人気商品なんですって。製造元もシャトレーゼ(常にいい仕事してる会社です)。

で、こちらが本家『バターどら焼き』です。あれま、見た目のトラ風しましまも同じなんですね。お味も同じ。魅惑のバター塩とつぶ餡のハーモニーなのでした。いやー、やっぱりうまいっす。

Dsc_02702_copy_704x600 で、シャトレーゼには『純生クリームどらやき』なるものもありまして。こちらも北海道産小豆の粒あんと生クリームのハーモニー。まちがいなくうまいパターンですね。

Dsc_02713_copy_1104x600 ホットケーキのような端正な皮。いやー、円相のように完璧です。トラ模様と好一対ですね。

Dsc_02723_copy_1280x600 断面を見ると、こんな感じ。生クリームははっきり見えるけど、バターの方はよくわかりませんね。でも、大江戸の軍配はバターに上がるのです。そういうものなのです。あっぱれ!

 

|

« 東京の映画館がだいぶ営業再開してます   #東京都の映画館再開 #東京のミニシアター #緊急事態宣言下の東京の映画館 | トップページ | 「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」:本造りのお仕事映画としても上質   #映画森山大道 #過去はいつも新しく未来はつねに懐かしい #写真家森山大道  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京の映画館がだいぶ営業再開してます   #東京都の映画館再開 #東京のミニシアター #緊急事態宣言下の東京の映画館 | トップページ | 「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」:本造りのお仕事映画としても上質   #映画森山大道 #過去はいつも新しく未来はつねに懐かしい #写真家森山大道  »