« 「HOKUSAI」:田中泯以外は物足りない   #HOKUSAI #北斎 #河原れん #田中泯 | トップページ | A代表、ストイコヴィッチのセルビアに勝利   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー日本代表 #日本対セルビア #ストイコヴィッチ #ピクシー »

2021年6月10日 (木)

女子代表、ウクライナに大勝だが   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー女子代表 #日本対ウクライナ #北村菜々美

サッカー女子日本代表とウクライナの親善試合(広島)を録画で見ました。暑い日で午後3時15分のキックオフってことで、寒い国から来たウクライナ代表はすぐにへばって、いいとこなし。結局何のための試合かよくわからないような、8-0の日本大勝で終わりました(試合後にウクライナの監督は、「なんで我々を呼んで、こんな暑い時間に試合をするんだ」と怒っていたそうです)。

でも何のための試合かと言えば、もちろんオリンピックへのメンバー選考を兼ねた、チーム内を「合わせる(連携強化)」ための試合です。そういった意味でも、2年ぶりぐらいに代表に熊谷キャプテンが戻って来たことは大きいですね。活気のないウクライナ代表だったので、DF陣はあまり練習にならなかったのですが、敵のチャンスをチャンスにさせない守りでもありました。

相変わらず調子のよい岩渕がキレキレでした。2ゴールという結果も残したし。また右サイドハーフで代表初出場の塩越柚歩も、その攻撃センスを大いにアピールしました。長谷川や菅沢はいまいちおとなしかったですね。

で、大江戸ごひいきの北村菜々美選手は左サイドバックでフル出場。ただ、前半こそ気の利いたプレイ、渋くて良いプレイが多かったものの、後半は消極的な安全パスばかりで、つまらなかったなあ。積極的な攻め上がりからのクロスと、FWに合わせたロングフィードがが1本ずつあっただけ(どちらも田中が決められなかった)。地味な芸風はわかっているけれど、もう少し懸命さを見せてアピールしないと、オリンピック・メンバーには入れませんよ。でも相変わらず白くて、お美しゅうございました。

「ドドド怒涛の9連戦」も今日で5試合目。折り返しました。明日は男子A代表がピクシー率いるセルビア代表と対戦でーす。

|

« 「HOKUSAI」:田中泯以外は物足りない   #HOKUSAI #北斎 #河原れん #田中泯 | トップページ | A代表、ストイコヴィッチのセルビアに勝利   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー日本代表 #日本対セルビア #ストイコヴィッチ #ピクシー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「HOKUSAI」:田中泯以外は物足りない   #HOKUSAI #北斎 #河原れん #田中泯 | トップページ | A代表、ストイコヴィッチのセルビアに勝利   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー日本代表 #日本対セルビア #ストイコヴィッチ #ピクシー »