« U24代表のガーナ戦と、A代表のタジキスタン戦   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー日本代表 #オリンピック代表候補 #日本対ガーナ #日本対タジキスタン | トップページ | 「HOKUSAI」:田中泯以外は物足りない   #HOKUSAI #北斎 #河原れん #田中泯 »

2021年6月 8日 (火)

「ファーザー」:認知症の世界   #ファーザー #認知症映画 #アンソニーホプキンス

1_20210608224501 映画『ファーザー』は、認知症映画の歴史に残るマイルストーンでしょう。アンソニー・ホプキンスが最高齢のアカデミー主演男優賞に輝きましたし。ただ、そんなに好きになれる作品でもありませんでした。苦いしね。

認知症患者の視点からの世界を、自然に映像で描いています。方法としてはトリッキーなんですけど、どこまでが現実でどこからが妄想回想の類なのかが混然一体となって描かれているので、観ている私たちにもよくわかりません。いや、むしろ私たちを主人公アンソニーの立場に置かせる、混乱効果さえ狙っているようです。

(以降少々ネタバレあり) あるいは、リアルなホラーでもあり、その先にあるのは絶望でしかないという、何とも辛い作品なのです。でもねえ、これもともとは舞台劇だったそうですけど、この話術というか叙述トリックというのは、舞台劇の方がもっと鮮烈に表現できたんじゃないでしょうか。ラストで窓外の木々が揺れる映像なんてのも、何それ?って感じで、これ舞台ならその前で普通に暗転ですよね。それでいいじゃない?と思ってしまいました。 

アンソニー・ホプキンスの芝居は各方面で絶賛されてますけど、大江戸にしてみれば「あの方はこれぐらいできて当然」って感じでした。特に本作をどうのこうのいうまでもなく…。施設の廊下に一人立っていたり、静かに座っていたりする絵には、レクター博士を連想してしまいましたけどね。

 

 

|

« U24代表のガーナ戦と、A代表のタジキスタン戦   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー日本代表 #オリンピック代表候補 #日本対ガーナ #日本対タジキスタン | トップページ | 「HOKUSAI」:田中泯以外は物足りない   #HOKUSAI #北斎 #河原れん #田中泯 »

コメント

<レクター博士を連想してしまいました

ですよねえ!
私も一瞬、ドキッ!!!としてしまいました(笑)


投稿: onscreen | 2021年6月13日 (日) 07時54分

おお、onscreenさん、 あの佇まい、ドクター・レクターでしたよねー。ハンニバルが認知症になったら、どうなるんですかねえ? 「わしの朝食の脳ミソはどこだ?」「やーね、おじいちゃん、さっき食べたばかりでしょ」とか?

投稿: 大江戸時夫 | 2021年6月13日 (日) 23時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« U24代表のガーナ戦と、A代表のタジキスタン戦   #ドドド怒涛の9連戦 #サッカー日本代表 #オリンピック代表候補 #日本対ガーナ #日本対タジキスタン | トップページ | 「HOKUSAI」:田中泯以外は物足りない   #HOKUSAI #北斎 #河原れん #田中泯 »