« 「ライトハウス」:不安で不穏で不快   #ライトハウス #ロバートエガース #カルト映画 #A24 | トップページ | サッカー日本男子、PK戦勝利で4強へ!   #サッカーオリンピック代表 #日本対ニュージーランド #谷晃生 »

2021年7月30日 (金)

サッカー女子日本代表、8強で敗退   #サッカー女子日本代表 #日本対スウェーデン #岩渕真奈 #北村菜々美 #ウィーリーグ

Horizon_0002_burst202107271742093512_cop 東京オリンピック・女子サッカー決勝トーナメント初戦=準々決勝の日本vs.スウェーデン、番狂わせは起こることなく、1-3で日本が敗退しました。まあ、実力差通りのスコアでありました。ただ、そうは言っても何が起こるかわからないのがサッカーなので、この埼玉スタジアムに6万の観衆が入っていたら結果は違ったかも知れないんだよなあ(せめて5,000人でも入っていれば)などと、意味のないタラレバを思ってしまいます。1-1の時間帯には、「これは勝てる」と思ったんですけどねえ。

やっぱりフィジカルの差って大きいですよね。でもそういう前提でどうしたら勝てるかを追究してきたのが、日本サッカー(男子も女子も)の歴史なので、その解の一つである「技術」と「コンビネーション」にこだわったのは悪いことではありません。でもそこに伴うはずの「走力」と「数的優位」が不足していて、それよりも何よりも球際の強さと泥臭い頑張りが決定的に足りませんでした。それでは、日本の体格で今の世界では勝てません。

そうは言っても(あの技術の高い)岩渕真奈は常に全力でファイトしてました。あの小さな体で。彼女に続く選手がいなかったのが辛いところです。

今日の左SBは宮川選手でしたが、北村菜々美選手は終盤に交代で登場。しかも長谷川唯に代わって右ウイングという謎の交代。なんか「北村と心中しよう」という高倉監督の覚悟みたいなものが感じられて、それはそれで興味深かったのですが…。しかし、「ここで北村が奇跡を起こしてくれたら」という大江戸の願いもむなしく、時間も足りず、大きな見せ場を作れずにタイムアップ。冷静な渋いプレイスタイルは承知してますが、後がないあの局面だから、もっと遮二無二ガンガン攻めてゴールに迫ってほしかったのです。でもやっぱり消極的なパスが多くて、爪痕を残せませんでした。1本、一気にペナルティーエリアへの見事なスルーパスがあったのですが、残念ながらゴールにはつながりませんでした。 北村さんにはこの3試合の経験と反省を糧に、これからもっともっと成長してほしいと思います。ピッチでは遠慮しなくていいんだから。とりあえず、もっと走ってね。

9月には新たに女子プロ・サッカーのWEリーグがスタートします。今回の「8強止まり」とコロナ禍で、厳しい船出を迎えそうですが、みんなの応援で、日本女子サッカーのレベルアップにつなげようではありませんか!(&明日の男子は、ニュージーランドに勝ってね!)

 

 

 

 

|

« 「ライトハウス」:不安で不穏で不快   #ライトハウス #ロバートエガース #カルト映画 #A24 | トップページ | サッカー日本男子、PK戦勝利で4強へ!   #サッカーオリンピック代表 #日本対ニュージーランド #谷晃生 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ライトハウス」:不安で不穏で不快   #ライトハウス #ロバートエガース #カルト映画 #A24 | トップページ | サッカー日本男子、PK戦勝利で4強へ!   #サッカーオリンピック代表 #日本対ニュージーランド #谷晃生 »