カップうどん5連発 #カップうどん #日清どん兵衛 #マルちゃんカップうどん #吉田のうどん
カップうどんのあれこれを5連発で。まずは「日清どん兵衛」3連発から。
1番手は『鬼かき揚げ天ぷらうどん』。これ、気に入ってます。なにしろ後乗せのかき揚げが分厚くて(1cmぐらいある)、タマネギたっぷりで、干しエビも入っていて、パリパリサクサクです。関西風のつゆもダシがきいていて、5分が必要なうどんもなかなかおいしいのです。「ちゃんとうまい」と言える商品です。
2番手は、『だし醤油きつね焼うどん』です。かつお香るつゆと七味入り粉末だしで、ピリッと辛いのでございます。
こちらも5分。てゆーか、カップうどんってみんな5分なんでしたっけ?この後紹介するやつも、みんな5分でした。
あたりまえですが、カップ焼きそば同様、湯切り口からお湯を捨てるのですね。そして、焼いてないのに「焼きそば」「焼うどん」なんですね。「焼うどん」と聞くと「野球丼」と変換したくなる大江戸です。しょうゆ味がかなり主張してますね。かつお節も。そしてカットしたお揚げ。実に和風です。あ、うどんだからもともと和風なんですけど。
そして3番手は『冷しどん兵衛』です。『ぶっかけきつねうどん』です。こちらも細かく切ったお揚げがたくさん入ってます。わかめも入ってます。こっちのつゆは関東風です。濃い目です。
やはり湯切り口からお湯を捨てるタイプですが、その後に冷水を入れて捨てるを3度繰り返して完成なのです。それが面倒な人には向きませんね。
ま、そこそこですかね。つゆがちょっと濃すぎかな。あと、具が今一つつまんないですね。大江戸的には、ちくわ天が欲しいです。
さてさて、4番目はマルちゃんの登場。『汁なし うま辛担々うどん』です。
湯切り方式で、5分ってのは一緒。練りごまとラー油と豆板醤でピリ辛です。ま、こんなとこでしょうかねって味です。別にまずくはないけれど、特段の美点もないという…。
そしてトリもマルちゃんの『吉田のうどん』。ローソンで見つけて、すぐゲット。富士吉田市の名物として知られる吉田うどんは日本一のコシの強さを誇っていますから、コシ強うどんを偏愛する大江戸としては、大いに期待したのです。
しかーし、…ダメでした。どこが吉田うどんなの?? 決定的に麺がドイヒー。それじゃダメでしょ。太くもなければコシもない。まあ、豚肉だのキャベツだのニンジンだのが入ってるところに、似せようという気持ちは感じられましたけどね。うどんがあまりにも違っていて…(看板に偽りありだー!)。「うどんぶりちゃん」はどう思っているのでしょうか?
ちなみにこいつだけ熱湯4分なのでした。
ま、いずれにしても、 ♪炭水化物は おいしいなー
| 固定リンク
« 冷やして愉しむ洋酒チョコ「M's BAR」 #明治エムズバー #エムズバーラムオレ #エムズバーブランデーオレ | トップページ | 「ゴジラvsコング」:米代表コング様への忖度 #ゴジラ対コング #ゴジラ #キングコング #小栗旬 »
コメント