パイナップルのチューハイとパイ #パイナップル #キリン氷結パイナップル #パインアメサワー #大地のパイ #春華堂
大江戸は最近、パイナップルが結構好きです。好きな果物ベスト3を問われれば、イチゴ・ブドウ・パイナップルと答えるでしょう。ちなみに好きな野菜ベスト3は、(ホワイト)アスパラガス・カリフラワー・サツマイモあたりでしょうか。プラス1でキノコ類を加えるとすれば、キクラゲですね。
で、去り行く夏をしのんで、パイナップル特集。
まずはキリン『氷結』の「パイナップル」。毎年夏に出てますね。まあ、でもチューハイにはレモンとかグレープフルーツとかの方が、やっぱり合いますね。だって、ちょっと甘ったるいんだもーん。ちなみに果汁は1.6%しか入ってません。アルコールは5%です。
続いてこちらは、なんと『パインアメサワー』! あのロングセラーにして、今も有名コンビニの定番となっている「パインアメ」をサワーにした勇気ある商品。ちなみに、こんなのでさえ果汁2%入ってます。アルコールは4%です。三菱食品(株)って所の商品です。
でもねー、1回飲んだらもういいや。だって、かなり甘ったるいんだもーん。
そしてこちらは、台湾土産の定番であるパイナップルケーキです。その名も『大地のパイ パイナップル』。いや、実はパイナップルケーキじゃなくて、その名の通りあくまでも「パイ」だったのですが、大江戸はなんだか頭の中でパイナップルケーキだと信じ込んでしまっていて、食べるまで気がつきませんでしたというお粗末。
これ、実は春ごろから新宿駅のルミネエスト地下コンコースあたりにある売店やNewDaysで売っていて、パイナップルケーキ好きの大江戸はすぐ注目したのですが、長いこと買うかどうか逡巡しておりました。と言うのも、結構高めなんです。バラ売りは1個194円(税込)。写真の3個入り袋は、648円(税込)なんです(3つまとめた方が、バラで3個買うより高い?! 袋代ですかね)。そんなに大きくないだけに、「普通のパイナップルケーキよりは随分高いよなあ。そりゃあ、南青山とか銀座シックスとかに、高級パイナップルケーキの専門店があることは知ってるし、いつの日か買いたいと思っているけれど、その前にどうしようかな、これ?」と思いは千々に乱れていたのでした。
で、何か月も悩んだ挙句、「夏が去る前に」ってことで、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。おお、これが「大地のパイ」かあ。なるほど、パイです。普通のパイナップルケーキのような生地ではなく、パイ生地です。大江戸はそうじゃない方が好きなんですけどねー。ま、パイもケーキの仲間ってことですかね。
中には、かなりゴロンと(甘く煮た)パイナップルが入ってます。果実感ガッツリです。台湾のパイナップルケーキよりも、ここにはこだわっているようですね。なにしろ台湾の安いやつだと、パイナップル・ジャムみたいなのが少ししか入ってないような悲しいパターンもあるものでね。
でもパイ生地は合わないなー。てか、個人的に好みではありません。
などと思いながらふとパッケージ裏を見たら、なんとこれ、春華堂の商品ではありませんか! はい、あの夜のお菓子『うなぎパイ』で有名な、浜松の春華堂です。そりゃーパイにしますわな。
事のついでに、春華堂さんの電話番号が「210481 ニホンイチオイシイパイ」だってことも知ってしまいました。そりゃーパイにしますわな。
| 固定リンク
« 「子供はわかってあげない」:上白石萌歌が圧巻! #子供はわかってあげない #沖田修一 #上白石萌歌 | トップページ | ローソンの企画力おにぎり×3 #ローソンのおにぎり #スパムむすび #直火焼あなごおにぎり #重慶飯店炒飯おにぎり »
コメント