« 「先生、私の隣に座っていただけませんか?」:演出が平板で…   #先生私の隣に座っていただけませんか #黒木華 #柄本佑 | トップページ | 「テーラー 人生の仕立て屋」:もっと面白く出来たはず   #テーラー人生の仕立て屋 #映画テーラー  »

2021年9月25日 (土)

「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」:孤高のデザイナー総集編   #マルジェラが語るマルタンマルジェラ #マルタンマルジェラ

1_20210925224901 映画『マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”』は、あの『ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男』の監督ライナー・ホルツェマーが再びファッションデザイナーを取り上げたドキュメンタリー。ある意味、一昨年公開された映画『We Margiela マルジェラと私たち』(↓)の不満を解消した作品であります。

http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/we-margiela-0e6.html

やっぱりマルタンご本人の顔を拝むことはできないのですが、作品はファッションショーの映像などを通してたっぷり拝めます。さらには創作風景の断片や本人の手も。これならそれほど隔靴掻痒感が募ることもありません。マルタンは英語で、生い立ちからの歴史や創作に対する考え方などを語っています。彼の業績の総集編的な作品だと言えましょう。

歴史上の高名なファッションデザイナーの中でも、「アート寄り」の最右翼がこのマルジェラ。「孤高の」という語が似合う人です。マルタンはやっぱり日本や川久保玲が好きなんだなあということも改めて実感できました。

本作のポスターなどのアートワークは、ごらんのように真っ白。そこに端正な明朝体で両端にタイトルやクレジットが記されています。「なかなかわかっていらっしゃる」って感じのデザインでありました(紙質も良いし)。

 

 

|

« 「先生、私の隣に座っていただけませんか?」:演出が平板で…   #先生私の隣に座っていただけませんか #黒木華 #柄本佑 | トップページ | 「テーラー 人生の仕立て屋」:もっと面白く出来たはず   #テーラー人生の仕立て屋 #映画テーラー  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「先生、私の隣に座っていただけませんか?」:演出が平板で…   #先生私の隣に座っていただけませんか #黒木華 #柄本佑 | トップページ | 「テーラー 人生の仕立て屋」:もっと面白く出来たはず   #テーラー人生の仕立て屋 #映画テーラー  »