(番外編)秩父三峯神社に行く #三峯神社 #秩父三峯神社 #関東のパワースポット
西武池袋から西武特急ちちぶで西武秩父駅へ。平塚方面以外はめったに遠出をしない大江戸ですが、今日は関東屈指のパワースポットという三峯神社に行ってまいりました。
西武秩父駅からはバスで1時間15分ほどのはずが、観光シーズンのため渋滞して、手前でバスを降りて10分ほど歩いて駐車場へ。そこから階段とさかを上がるとすぐに白い鳥居。ここんちの狛犬は、犬じゃなくて狼なんですよねー。
で、進んでいくと今度は赤い山門。装飾がかなりカラフルです。その先に行くと、あれれ行列が。初詣でもないのに、参拝の列がずらり。結局30分ぐらい待って、お参りできました。
本社の両サイドには巨きなご神木が。礼拝した後に、ご神木の前で三度深呼吸をして手を合わせるというしきたりもやってみました。確かにこれは、パワーの源って感じですね。
手水舎がやけにデーハーでした。なんでしょ、このカラフルなお祭り騒ぎは? 片瀬江ノ島駅みたいで楽しいですけどね。
さてさて別の道を戻っていくと、そこにはずらりと建売住宅みたいなミニ社殿が並んでおります。一つ一つに「稲荷神社」「浅間神社」「春日神社」などと書いてあり、それらの分社ってことなんでしょうかねえ。いや、ワンストップで様々な需要に対応できる、神社のデパート的な光景でありました。
さらに先をちょっと上ると、高い所に日本武尊(ヤマトタケル)の石像が。どう見ても「やあ!」ですよね。手、でかすぎるし。 この石像が村人たちの祈りで大魔神みたいに動き出したら、愉快ですねー。あのでかい手のひらを振り下ろして…。で、また振り上げて、「やあ!」
佐藤健のファンは、ヤマトタケルにも萌えるのでしょうか?(んなわけない。)
その先には見晴台がありました。ちょっと曇ってましたが、まあまあの絶景です。紅葉ではなく黄葉が遠景に広がっておりました。
そして境内を出ると、飲食店や土産物屋が並び、ご覧ください。ずらりと干し柿です。そんな昔風の風景なのに、コスタコーヒーのカフェが進出しておりました。恐るべしですねえ、コスタ。ま、大江戸はコスタコーヒーには目もくれず、焼だんごや焼まんじゅうを食べたのでありました。
というわけで、年末に向けてパワー充電完了です!
| 固定リンク
« ベレーザ年内ホーム最終戦とWOM北村菜々美 #ベレーザ #Beleza #ベレーザ対アルディージャ #北村菜々美 | トップページ | 「ミュジコフィリア」:舞台挨拶で久々のナマ松本 #ミュジコフィリア #松本穂香 #ミュジコフィリア舞台挨拶 »
コメント