「円谷英二展」@国立映画アーカイブ #円谷英二展 #国立映画アーカイブ #円谷英二 #特撮
京橋の国立映画アーカイブ展示室で開催中の『生誕120年 円谷英二展』(~11/23)を観ました。大江戸には、『ゴジラ』をはじめとする東宝特撮映画の数々や『ウルトラマン』などTVの怪獣ものでおなじみの「特撮の父」です。その円谷の撮影(映画キャメラマン)担当~特技監督~東宝特撮~円谷プロという生涯の流れを追っていく展覧会です。
で、その目玉としてイギリスで新たに発見された円谷撮影の初期作品『かぐや姫』のフッテージ映像や資料も展示されておりました。竹が光ってかぐや姫が登場する場面など、円谷らしい特殊技術を早くから見せていたのですねえ。
まあ、この会場はスペースに限りがありますし、出身地である福島県須賀川市でも円谷展をやったり、円谷英二ミュージアムがあったりするようなので、写真やシナリオなどの資料やポスターが中心となるのでしょう。それでも、『モスラ』をはじめとする特大ポスターの数々は、かなりの迫力でしたし、縦長や横長サイズのポスターは、今では超レアです(縦長サイズのは「立て看」ってことのようです)。
東宝以外にも、大映の『透明人間現わる』だとか日活の『太平洋ひとりぼっち』の仕事なんかもやっていたんですねえ。とにかく日本独自の特撮を作り出し、世界に影響を与えた人でした。
会場前にはウルトラマンが立っていらっしゃいました(ここだけ撮影可)。ありがたいありがたい。
| 固定リンク
« 「老後の資金がありません!」:超ベタです! #老後の資金がありません #前田哲 #天海祐希 #草笛光子 | トップページ | 「ひらいて」:共感できない最悪主人公 #ひらいて #映画ひらいて #綿矢りさ #首藤凜 #山田杏奈 »
コメント