2021洋画トップテン #2021年外国映画ベストテン #2021年洋画ベストテン #ラーヤと龍の王国 #春江水暖
お待たせしました! 大江戸時夫の2021年映画ベストテン。今年は外国映画篇から。( )内は監督名です。
1.ラーヤと龍の王国(ドン・ホール、カルロス・ロペス・エストラーダ) 2.春江水暖(グー・シャオガン) 3.ボストン市庁舎(フレデリック・ワイズマン) 4.アメリカン・ユートピア(スパイク・リー) 5.ウェンディ&ルーシー(ケリー・ライカート) 6.Swallow スワロウ(カーロ・ミラベラ=デイヴィス) 7.ONODA 一万夜を越えて(アルチュール・アラリ) 8.MINAMATA -ミナマター(アンドリュー・レヴィタス) 9.パワー・オブ・ザ・ドッグ(ジェーン・カンピオン) 10.クルエラ(クレイグ・ギレスピー) 次点.すべてが変わった日(トーマス・ベズーチャ)
<その他の記憶すべき作品> 17歳の瞳に映る世界 イン・ザ・ハイツ Run ラン プロミシング・ヤング・ウーマン モーリタニアン 黒塗りの記録 ビバリウム ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 藁にもすがる獣たち ブックセラーズ ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 ブラック・ウィドウ ラストナイト・イン・ソーホー リスペクト 逃げた女
監督賞:グー・シャオガン(春江水暖) 脚本賞:クイ・グエン、アデル・リム(ラーヤと龍の王国) 撮影賞:ユー・ニンフイ、ドン・シュー(春江水暖)、ケイトリン・アリスメンディ(Swallow スワロウ) 主演女優賞:ミシェル・ウィリアムズ(ウェンディ&ルーシー) 主演男優賞:ベネディクト・カンバーバッチ(パワー・オブ・ザ・ドッグ) 助演女優賞:レスリー・マンヴィル(すべてが変わった日) 助演男優賞:マーク・マロン(スターダスト) 新人賞:ペム・ザム(ブータン 山の教室)
優秀中篇賞:アミューズメント・パーク(ジョージ・A・ロメロ)
ドイヒー賞:プリズナーズ・オブ・ゴーストランド(園子温)
コロナ禍下でハリウッド・メジャー作品の製作・公開が限定されている反動で、小規模公開の作品に優秀作が数多くありました。トップテンの中でなじみの監督名というと、ワイズマン、スパイク・リー、カンピオンだけ。あとは初めて意識したお名前ばかりでした。コロナは、世代交代も推し進めたってことなんでしょうか?
1位と10位がディズニーのアニメーションと実写作品。しかも2作とも、大手シネコンにかからず小規模公開されただけ(+配信)の作品です。外国映画でアニメを1位にしたのは、大江戸史上初めてだと思います。『ラーヤと龍の王国』は、ディズニー・アニメの最高傑作でしょう。映像のクォリティも、タイムリーなメッセージ性も素晴らしい!
2位『春江水暖』は、相米慎二を彷彿とさせる移動長回しが圧倒的。家族のドラマも良い「だし」が出ていて、驚愕のデビュー作です。 助演女優賞のレスリー・マンヴィルは、とにかくコワイ!まさにビッグ・バッド・ママでした。 助演男優賞のマーク・マロンは、酸いも甘いも嚙み分けた哀愁がお見事でした。 そして新人賞のペム・ザムちゃんは、『ミツバチのささやき』のアナ・トレントと並ぶ映画史上最高のかわいさ! 「中篇賞」は1時間未満(53分)だったので。
ネットフリックスなどの配信系の諸作品も、すべて映画館で鑑賞しました。あたりまえのことです。
日本映画篇はこちら ↓
| 固定リンク
« 「サマー・オブ・ソウル (あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」:裏ウッドストック #サマーオブソウル #裏ウッドストック #ブラックウッドストック | トップページ | 2021邦画トップテン #2021年日本映画ベストテン #2021年邦画ベストテン #シンエヴァンゲリオン #偶然と想像 #庵野秀明 #濱口竜介 »
コメント
未見が多いので、これからチェックするのがたのしみです!
<1. ラーヤと龍の王国
<2.春江水暖
<5.ウェンディ&ルーシー
<6.Swallow スワロウ
<7.ONODA 一万夜を越えて
一方、
4.アメリカン・ユートピア(スパイク・リー)
はブロードウェイで生でみたので、よろしかったらリンクお楽しみください!
投稿: onscreen | 2022年1月16日 (日) 07時58分
onscreenさん、いつもどうも。
『アメリカン・ユートピア』、ブロードウェイでご覧になっていたなんて、いいですねー! うらやまし過ぎます!
それにしても、onscreenさんと大江戸のベストテンが、1本たりとてかぶらないという平和な共存関係(笑)なのでした!
投稿: 大江戸時夫 | 2022年1月16日 (日) 21時53分