« ブタちゃん(おしりちゃん)とクマちゃん    #しょうが焼きバカ #しょうが焼き #ブタちゃん #くまちゃん温泉 | トップページ | 「クライ・マッチョ」:滋味深い名人芸    #クライマッチョ #クリントイーストウッド  »

2022年1月22日 (土)

「Coda コーダ あいのうた」:オーソドックスな感動ドラマ    #コーダあいのうた #映画コーダ #エミリアジョーンズ

1_20220122234001 映画『Coda コーダ あいのうた』は、フランス映画『エール!』のアメリカ版リメイクってことですが、大江戸はフランス版を観ておりません。まあ、言われてみれば欧州っぽさを感じるかなってぐらいのもんですが…。

非常にオーソドックスな感動作というか、お手本通りにドラマが進行してお手本通りに収まる感じ。聴覚障害者の家族の中で唯一聞けて話せる少女のけなげな奮闘の日々と希望への旅立ちを描いて、暖かい後味を残します。終盤のコンサートやオーディションにおける音と映像の演出も、うまいもんです。

でも、大江戸的にはなんか今一つだったのです。なぜかなあ? 父親と母親のアクの強さが気に入らなかったのかなあ? あまりに「家族バンザイ」な感じが好きじゃなかったのかなあ?  それに、あの高名な音楽大学って天性の歌声だけで入れちゃうものなんでしょうか?などと、気になることもいくつかあります。でもあーだコーダ言わない方がいいのかな。←だじゃれ

まあ、そんなことは置いといても圧倒的に魅力的なのは、主人公の少女を演じるエミリア・ジョーンズ。強さと弱さ、光と影をしっかり表現していました。可憐さと芯の強さを併せ持ち、今後大きくブレイクする逸材なのではないでしょうか。歌唱力も素晴らしかったし。

母親役の女優があの『愛は静けさの中に』のマーリー・マトリンだと、後から知ってびっくり。随分感じが変わったもので。 あと、合唱部の顧問教師役=エウヘニオ・デルベスさんが、かなり良かったですね。他の作品でも見てみたい役者さんです。

|

« ブタちゃん(おしりちゃん)とクマちゃん    #しょうが焼きバカ #しょうが焼き #ブタちゃん #くまちゃん温泉 | トップページ | 「クライ・マッチョ」:滋味深い名人芸    #クライマッチョ #クリントイーストウッド  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブタちゃん(おしりちゃん)とクマちゃん    #しょうが焼きバカ #しょうが焼き #ブタちゃん #くまちゃん温泉 | トップページ | 「クライ・マッチョ」:滋味深い名人芸    #クライマッチョ #クリントイーストウッド  »