イチゴのチューハイ #イチゴのチューハイ #氷結ストロベリー #博多あまおうチューハイ #ほろよい練乳いちご
近年、いろんな果実がチューハイにミックスされておりますが、今年の冬はイチゴがかなり来ておりました。
まずはキリンの『氷結 ストロベリー』。以前からあったかと思います。アルコール分4%、果汁は0.4%です。氷結独自の、あのクシャクシャ缶です。
飲んでみれば、いやー、確かにイチゴ味。でも淡いんですけどね。ただ、液体の色はほとんど透明で、よく見ると微かに淡ーいピンクがかかっています。ま、確かに「女子供の」ってイメージが覆せない(てか、それを狙っている)代物ですね。
続いては、ふくれんの『博多あまおうチューハイ』。こちらもアルコール分は4%。いちご果汁も入っておりますが、何%かは定かではありません。
液体の色は濃い目です。確かにイチゴだと主張しております。まあ、でもイチゴのチューハイ以上でも以下でもないお味です。
そして、サントリーからは『ほろよい 練乳いちご』。いやー、練乳ですよ。それをお酒にっていう発想は、なかなかですね。アルコール分は更に軽く、3%です。
で、色の方は確かにそれっぽい方向性。淡ーいピンクに、うっすらと白濁感が感じ取れます。味と香りにも、うっすらと練乳いちごが再現されております。もちろん、練乳のあの濃厚さはみじんもないわけですが。
3つに共通して言えることは、「あまーい」。大江戸だから、「これはこれで」って感じで、少な目アルコールのジュース系(?)チューハイとして受け止めますが、のんべの方々にとってはただの邪道なんでしょうね。それに、アテとして合うもの、合わないものが難しくなってまいります。 やっぱりチューハイには、レモン、グレープフルーツあたりが最適だと再認識いたしました。
| 固定リンク
« 「三度目の、正直」:不安で不穏で居心地悪い #三度目の正直 #映画三度目の正直 #野原位 | トップページ | カーリング日本女子、決勝進出!! #カーリング #女子カーリング #北京五輪カーリング #ロコソラーレ #日本対スイス »
コメント