どうした、バター? #バター #バター焼いちゃった #アップルバター #バターチョコにきゅんです #かじるあまおう苺バターアイス #発酵バターアイス
バターってのは、風味絶佳、滋養豊富なものなので、料理でもお菓子でもバターを入れれば一気に美味となる、そう思っておりました。
しかーし、人生山あり亀有働きアリ。そう単純なものでもなかったようです。こちらは不二家の『バター焼いちゃった?』。なんだかなあなネーミングですね。ほろほろした焼き菓子なのですが、うーん、バターを焼いた感じとは遠い気がしますねえ。別にまずいわけじゃないけれど、特段うまいわけでもありません。なんか残念な感じがいたしました。
続いて、『アップルバター』。原材料は「りんご、シナモン」ただそれだけです。驚いちゃいますね。潔いです。アップルバターといいながら、バターが入ってないんです。これって、景品表示法的には問題ないんでしょうか?
さらに驚いたのは、これ甘くないんです。まあ、砂糖入ってませんからね。でも、がっかりー。パンにつけても、あんまりおいしくないー。りんごとシナモンの香りはいいんですが、お味が物足りないんです。これって、どう使うのが正解なんでしょうか??
また出た、不二家の『バターチョコにきゅんです。アイスバー』。うーん、ネーミングがあざといなあ。北海道産バター使用なので、一応期待しましたが、・・・
ダメでした。表面のコーティングもバター感がなくてホワイトチョコみたいですし、中身も含めて、バターのコクってもんが感じられません。パッケージのコピー「も~好きすぎて一生食べてる」って、ご冗談でしょって感じ。どうした不二家、またもダメじゃん。
で、こちらは赤城乳業の『かじるあまおう苺バターアイス』。うまくいけば、かなりおいしそうな気がするじゃないですか。
でも、やっぱりどうってことなかったです。色はほのかにピンク色。でも、いちご感もバター感も物足りないんですよねー。これだけ、テッパンでおいしくなりそうな取り合わせなのに、どっちも生かせてないって…。うーむ。
で、最後の望みの綱はシャトレーゼ様。じゃん、『発酵バターアイス』です。ラムレーズンです。低廉な価格で、きちんとおいしいケーキやアイスクリームを提供してくれるシャトレーゼだけに、なかなか悪くありません。
でもまあ、絶賛するほどのものでもありませんでした。普通においしいお手軽アイスでした。
ここまでの結論としては、「バターはお菓子やアイスクリーム関漣の主役になれない」ってことですが、・・・でもバタークリームならうまいじゃん! バターをたっぷり使ったケーキや焼き菓子はサイコーじゃん! どうやらバターを生かすには、良い物をたっぷり使うことが肝要だと言えそうです(バターを使っていないアップルバターは論外であります)。そして、凍らせない方が良いのでしょう、たぶん。
| 固定リンク
« 桂花ラーメンが好き #桂花 #桂花ラーメン #太肉麺 | トップページ | クリームたっぷり♪ そして至高のカスタード! #ローソンの台湾カステラ #ダルゴナコーヒーもこ #卵明舎 #オーヴォ #カスタードクリームパイ #至高のカスタード »
コメント