たべっ子どうぶつと久々の対面 #たべっ子どうぶつ #ギンビス
いただきもので、すっげー久しぶりにギンビスの『たべっ子どうぶつ』をたべました。「バター味」ってことでバターも一応入ってますが、ショートニングやマーガリンも使っております。
いろんな形の動物たちが入っています。英語の勉強にもなるのがミソですね。
たとえばこれ、ROOSTER =おんどりですね。おんどりに見えますね。ってか、雄鶏にしか見えませんね。
でも、これPANDA(パンダ)って言われても、かなり微妙ですね。大柄な猫にしか見えないような…。まあ、でも中国語で「大熊猫」だからいいのかな?
で、こっちのRHINOCEROSはサイなんですが、けっこう微妙なところです。角が耳に見えちゃうんで、ちょっとブタやイノシシ(のこどものウリボウ?)っぽいんですよねー。知ってはいたけど、なかなか難しい単語でもあります。
こっちのTORTOISE=カメも、形が似てますね。スペルが難しい単語かも知れません。大江戸は知ってますけどね。書けますけどね。ふふふ。
そして今回のラインナップの中で大江戸が知らなかった単語のうちの一つがこちら。PEAFOWLってなんだ?と思ったら、なんとクジャクなんですって! PEACOCKと同じってことですね。ふーん、そうなんだー。それはいいんですが、これのどこがクジャクなの??羽を閉じてる時の後ろ姿かと思われますが、これでクジャクと言われてもねえ…。
そしてもう一つ知らなかったのがこちら。MACAW。なんだ、マコーって? 香港マコー? 石野マコー? なんと、インコなんですと! うむむ、このシルエット、インコに見えます? かなりおデブなインコですねえ。
いずれにしても、かなりお勉強になる、良い子のお菓子なのでした。パッケージ裏には、動物の名前の英単語一覧表が載っています。
このパッケージがまたサービス精神たっぷりでして、なぞなぞが書いてあったり、じゃんけんまでできちゃうのでしたー。
| 固定リンク
« 今日の点取占い317 #点取り占い #点取占い #パン食競争 | トップページ | 「ウェディング・ハイ」:目の付け所は良かったが… #ウェディングハイ #結婚式映画 #大九明子 #バカリズム »
コメント