« カーリング混合ダブルス、日本惜しくも敗退    #カーリング #カーリング混合ダブルス #カーリング世界選手権 #松村千秋 #谷田康真 | トップページ | 「宮本武蔵」「宮本武蔵 般若坂の決斗」:5部作の1と2    #宮本武蔵 #宮本武蔵般若坂の決斗 #東映 #中村錦之助 #丸の内東映 »

2022年4月29日 (金)

鏑木清方展@東京国立近代美術館    #鏑木清方展 #鏑木清方 #東京国立近代美術館 #築地明石町

Dsc_0495_copy_1024x791 竹橋の東京国立近代美術館(近美)で開催中の『没後五〇年 鏑木清方展』(~5/8)を鑑賞。ネットで時間帯別の予約を使って行きました。あまり密になりすぎないように入場制限を行いながらコントロールしてました。便利な世の中ではあります。

本展のメインビジュアルは当然のごとく『築地明石町』。清方の代表作であるのみならず、日本美人画の最高峰です。「西の松園、東の清方」ってことから言えば、上村松園の『序の舞』と並ぶ最高峰なんでしょうね。

ここ近美では2019年秋にも清方の小規模展をやってまして、その時は44年ぶりに出て来た『築地明石町』を館収蔵記念にお披露目することがメインでした(その時の記事はこちら ↓ )

鏑木清方、幻の「築地明石町」の展覧会   #鏑木清方 #築地明石町 #近美 : 大江戸時夫の東京温度 (cocolog-nifty.com)

Dsc_0498_copy_695x1024 で、今回はもっと総合的な大規模展。でも『築地明石町』『新富町』『浜町河岸』の三連作がメインなのは2019年同様です(当然ですが)。展覧会は『生活をえがく』『物語をえがく』『小さく描く』の三章に分けて、約110点を紹介するのだとか。まあ、会期中の展示替えもいろいろあるのですけどね。

やっぱり清方って、うまいですねー。そして細かい。見事な線、見事な色、見事な表情。やっぱり『築地明石町』の完璧さには打たれます。黒羽織だからこそ2か所の小さな赤がものすごく効いているのです。意外と(サイズが)大きな作品なのにも、またも驚いちゃいました。

Dsc_0497_copy_1024x887 そして歌舞伎を描いた作品などは、実に表情が(目が)色っぽくてぞわぞわしちゃいました。すごいです。『道成寺(山づくし)鷺娘』とか『薄雪』とかね。只ならぬ胸騒ぎを誘います。

大正や昭和に活躍したけれど、明治時代が好きで、明治(の心)を描くことの多かった清方。戦時中も「戦の絵など描けない」と、女性ばかりを描いていた清方。とにかく江戸~東京の「粋」が香るんです。古き良きにおいが感じられて、素敵でした。

 

 

|

« カーリング混合ダブルス、日本惜しくも敗退    #カーリング #カーリング混合ダブルス #カーリング世界選手権 #松村千秋 #谷田康真 | トップページ | 「宮本武蔵」「宮本武蔵 般若坂の決斗」:5部作の1と2    #宮本武蔵 #宮本武蔵般若坂の決斗 #東映 #中村錦之助 #丸の内東映 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カーリング混合ダブルス、日本惜しくも敗退    #カーリング #カーリング混合ダブルス #カーリング世界選手権 #松村千秋 #谷田康真 | トップページ | 「宮本武蔵」「宮本武蔵 般若坂の決斗」:5部作の1と2    #宮本武蔵 #宮本武蔵般若坂の決斗 #東映 #中村錦之助 #丸の内東映 »