自販機進化中 #自動販売機 #自販機 #冷凍ラーメン自販機 #冷凍餃子自販機 #松屋の自販機 #オレンジ生搾り自販機 #全国インスタントラーメン自販機 #福岡みやげ自販機
近年の技術の進歩のせいでしょうか、街なかの食品自動販売機が進化を続きております。
アツアツのラーメンができちゃう自販機まで現れたようですが、まずは冷凍のラーメンや餃子。渋谷の東急本店の近くにある中華料理店「揚州商人」の入口横に立っているこの自販機です。「24時間販売中」と書いてありますね。
売っているのはタンタン麺やら塩ラーメンやら餃子といったこの店の人気メニュー。自販機の割には高めのお値段ですが、ここんちの味を冷凍で持ち帰って、自宅で好きな時に食べられるってわけですね。
入口横だけに間違えちゃう人が多いんでしょう。「食券販売機ではありません」との注意書き。
餃子といえば、こちらは餃子専門機です。なかなか威圧感のあるブラックボディ。
「冷凍生餃子」って、冷凍だかナマだかよくわかんない気もしますが、まあ焼いてない冷凍餃子ってことなんでしょうね。
じゃーん、壮観です。「しそっこ餃子」と「肉っこ餃子」。どちらも30個入り1,000円です。
ここんちは有名店とかじゃなくて、中身で勝負って感じなんでしょうね。
で、こっちは有名な「牛丼の松屋」の自動販売機。お店のカラーリングと一緒ですね。
実はこれ、松屋のお店の前に立ってました。
牛めしの具はもとより、カレー、ライスバーガー、牛めしおにぎりなんかを売っているようです。
でもそれらよりも想像を超えて来てぶっとんだのは、こちらの大きな自販機。「FRESH 100% ORANGE」と書かれていますね。
右上のモニターにはいろんな映像が出ております。オーストラリア産ネーブルのフレッシュジュースが出て来るんでしょうね。
お値段は500円と高めですが、その価格に見合う商品なのでしょうか。
それはわかりません! なぜなら大江戸は今日紹介した自販機の商品を何一つ買っていないからなのですー。ひらきなおりー。
でもこの機械の中で、ネーブルを切ったり、絞ったりするわけですよね。すごいことであります。大きめのハコなので、中に小柄な人が入って作業してたら笑っちゃいますけど。
最後におまけ二つ。先日羽田空港第2ターミナルにあった全国のインスタントラーメンの自販機。
そして、福岡みやげの自販機です。福岡以外にも北海道とか富山とか全国各地のみやげものがありました。
いやー、自販機ワールド、面白くなってきてますねー。
| 固定リンク
« 洋酒チョコ3種 #ロッテマスカットリキュール #ロッテアップルブランデー #ワンズバーカシスオレンジ #洋酒チョコ | トップページ | 変わり種ビールをいくつか #しもきたカオスビール #プレモル香るエール #プレモルグランアロマ #パーフェクトサントリービール #エビスプレミアムホワイト #スーパードライ生ジョッキ缶 »
コメント