« 冷凍食品のビャンビャン麺    #ビャンビャン麵 #冷凍食品のビャンビャン麵 #ビャンの字が書けます | トップページ | 「窓辺にて」:いつまでも観ていたい会話劇    #窓辺にて #今泉力哉 #稲垣吾郎 #中村ゆり #玉城ティナ »

2022年11月16日 (水)

セブンのブルマンと、保存容器入りコーヒーたち    #セブンイレブンのブルーマウンテン #ジョージアテイストオブカカオ #コスタコーヒー #人間到る処青山あり

Dsc_11572_copy_821x600_20221116223701 セブンイレブンのコーヒーマシンで、期間限定の『ブルーマウンテンブレンド』売ってますね。税込220円と、普通のコーヒー(110円)の倍! まあ、それを高いと取るか、220円でブルマンが飲めるなら安いと取るかってところですね。以前、キリマンジャロ・ブレンドをやってた時は、当時のレギュラーより10円高いだけだったのに、さすがはブルーマウンテン様です。カップもキャップもブルマン専用のブラック・バージョンです。

 

Dsc_11412_copy_586x717 うーん、確かに普通のよりおいしいとは思いますよ。マイルドで甘やかで雑味がなくて…。でも、何の情報もなく出されたら、果たして気づくだろうか?というと、ちょっと微妙な気がいたします。まあ、220円でブルーマウンテン体験ができるということで、お得だと考えましょう。今なら至る所で飲めるわけです → 中国の故事成句「人間(じんかん)到る処青山あり」・・・意味は自分で調べてください。大江戸が言いたいのは「青山」=ブルーマウンテンってことですよん。

 

Dsc_11423_copy_450x740 えー、次のご紹介はなんとゴディバ監修による『ジョージア TASTE OF CACAO』。小ぶりの缶入り。自販機で170円です。うーん、確かに大人テイストで、良いチョコと素敵なコーヒーとのミックスになっているとは思いますが、満足のいく味かというと…どうでしょうね? 絶賛するおいしさには至っておりません。そもそも大江戸は、コーヒーにチョコレートをミックスするものが好きではないんですよね。

 

Dsc_1163_copy_600x10673 好きなのはやっぱり出来の良いカフェラテ。なので、最近はコスタコーヒーのカフェラテ(PET素材の容器入り)を愛飲しております。しばらく前からはこちらのアルミボトルも出ております。心なしかPETボトルの方がおいしい気がしますけど。それでも、コスタは安定の濃さと強いコクが、やはり他とは一線を画しています。

 

Dsc_0722_copy_800x450 コスタと言えば、こちらはコスタの『アーモンドラテ』。うーん、これに関しても「アーモンド、いらない」ですね。身も蓋もないけれど(蓋はついてるけれど)。ナッツ類のフレーバーコーヒーってやつも、大江戸は好きではないですねー。

 

Dsc_0782_copy_450x783 Kwgdsrx74hbeuaipq4covgsin_xxhisbhdorsxky アルミ缶のコーヒーもいろいろあるけれど、タリーズの『バリスタズ 無糖LATTE』とか、セブンイレブンの『THE COFFEE BLACK』とか、けっこう健闘していますよね。昔に比べて、保存容器入りコーヒーの出来が良くなっているように思えます。特にブラックはもう、お店で抽出するコーヒーにかなり迫ってますね。でも500mlとか大容量のものは薄くてまずいことが多いので、味を求めならできるだけ小容量が良いと思います。

 

|

« 冷凍食品のビャンビャン麺    #ビャンビャン麵 #冷凍食品のビャンビャン麵 #ビャンの字が書けます | トップページ | 「窓辺にて」:いつまでも観ていたい会話劇    #窓辺にて #今泉力哉 #稲垣吾郎 #中村ゆり #玉城ティナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冷凍食品のビャンビャン麺    #ビャンビャン麵 #冷凍食品のビャンビャン麵 #ビャンの字が書けます | トップページ | 「窓辺にて」:いつまでも観ていたい会話劇    #窓辺にて #今泉力哉 #稲垣吾郎 #中村ゆり #玉城ティナ »