« あんこのお菓子あれこれ    #あんこのお菓子 #福寿庵の塩豆大福 #甘楽の豆大福 #博多座金鍔 #大江戸きんつば #ミニつぶあんぱん  | トップページ | 「アムステルダム」:中盤眠たく、終盤サイコー!    #アムステルダム #映画アムステルダム #クリスチャンベイル #マーゴットロビー #ロバートデニーロ »

2022年11月 7日 (月)

「明日に向って撃て!」:超久しぶりの映画館での鑑賞    #明日に向って撃て #ポールニューマン #ロバートレッドフォード #キャサリンロス #イーディスヘッド

Dsc_11405_copy_768x1170 東京テアトル系を中心に開催された「テアトル・クラシックス ACT2 名優ポール・ニューマン特集 碧い瞳の反逆児」で、久々に『明日に向って撃て!』を観ました。この特集、新宿ピカデリーで観ようと思っていたら、4作品を2本ずつ1週間交代で上映するだけのコンパクトなもので、気がついた時にはもう1週目の『明日に向って撃て!』は終わっていました。でも、時間差で上映スタートしたシネスイッチ銀座で仕事帰りに鑑賞した次第。入場時にこのポストカードをくれました。

この作品は十数回観ておりまして、でも十数年前にDVDを見たきりでした。映画館で観たのはそれこそウン十年ぶりだと思います。でも、全てのシーンを覚えておりました。何しろ生涯で2番目に好きな外国映画ですから(1位はワイラーの『噂の二人』。詳しくはこちら↓)。

映画オールタイム・ベストテン: 大江戸時夫の東京温度 (cocolog-nifty.com)

でも映像が(特に前半)なんか荒れているというか汚れているというか、コンラッド・ホール撮影による柔らかく美しいルックが、ちょっと違うように感じられました(あの自転車の場面でさえも)。デジタルなのに。小生の記憶の中で美化されたってことではないと思うのですが…。

それもあってか、なんか今ひとつ感動し切れませんでした。もっと素晴らしい作品だったように思うのですが…。ああ、そうか。昔の清水俊二さんの字幕じゃないからだ! なんか、肝腎な所をちゃんと訳さない大ざっぱな翻訳になっておりました。もちろん字幕の文字制限は知ってますが、略すべきでない大事なことを要約して伝えていなくて気になる箇所が多過ぎました。しかも、ボリビアでのスペイン語を一切字幕で出さないものですから(これまでは映画にしてもDVDにしても出ておりました)、その部分はポカーンって感じ。面白い台詞も多いのに、残念なことです。もしかして、その部分ってのはアメリカでも英語字幕がついていたりするんじゃないでしょうかねえ?(知らんけど)  初めて観る人には不親切だし、がっかりです。いやー、翻訳や字幕の質って大切ですねえ。

大好きだったキャサリン・ロスも、そこまで魅力的に思えませんでした。これは女性の好みが変わったってことなのでしょうか? ちょっと哀しい気もします。 まあ、でもポール・ニューマンとロバート・レッドフォードのコンビというかバディっぷりは変わらず魅力的で、サイコーでした。そして何だかんだ言っても、『雨にぬれても』が流れる自転車の場面は、映画史上最高の名場面の一つです。あの場面を観ている時は、胸がいっぱいになりました。それは楽曲の力でもあります。それと今回改めて、イーディス・ヘッドによる衣装の見事さに感心しました。

シネスイッチ銀座は3階のスクリーン2での上映でした。願わくはもっと大きなスクリーンで観たかったところです。

 

|

« あんこのお菓子あれこれ    #あんこのお菓子 #福寿庵の塩豆大福 #甘楽の豆大福 #博多座金鍔 #大江戸きんつば #ミニつぶあんぱん  | トップページ | 「アムステルダム」:中盤眠たく、終盤サイコー!    #アムステルダム #映画アムステルダム #クリスチャンベイル #マーゴットロビー #ロバートデニーロ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あんこのお菓子あれこれ    #あんこのお菓子 #福寿庵の塩豆大福 #甘楽の豆大福 #博多座金鍔 #大江戸きんつば #ミニつぶあんぱん  | トップページ | 「アムステルダム」:中盤眠たく、終盤サイコー!    #アムステルダム #映画アムステルダム #クリスチャンベイル #マーゴットロビー #ロバートデニーロ »