「渋谷・東急本店 昭和青春グラフィティ」 #東急本店 #昭和青春グラフィティ #東急本店閉店 #昭和ブラボー
いつ行っても客入りは良くなかったけど、バックに松濤の高級住宅地を抱えたお金持ちの御用達デパートとして、ゆとりある落ち着いたムードを醸し出しておりました。
その東急本店の4階・特設スペース+第2会場=7階イベントスペース で行われているのが、『渋谷・東急本店 昭和青春グラフィティ』なる小規模展覧会。入場無料で、12/25まで(12/1以降は一部展示品を入れ替えるとのこと)。
渋谷・東急本店55年の歩みと共に昭和40年~60年の生活・流行・文化を紹介する企画。
渋谷と言えば東急なわけです。おととし3月に閉店した東横店に続いて、本展も閉店とは寂しいですが、でもマークシティや109やスクランブルスクエアや東急プラザやシンクスやこれからできる再開発ゾーンが、東急王国を形成していくわけです。会場内には55年の歩みを示す年表もありましたよ。
それはともかく面白いもん、懐かしいもんがいろいろ並んでおりますよ。 変速機の他にもいろんなもんがついたスーパーカーのごとき自転車。
エポック社の野球盤。
そろばん付電卓 あるいは、電卓付そろばん。
250mlの缶ドリンクとか200mlの瓶ドリンクとか。アンバサとかミリンダとかもありますねー。しかし、こんな空き缶や空き瓶、よく取っておいた人がいたもんですね。
あー、『森永ハイクラウン』って、確かにこういうタバコみたいな高級感溢れるパッケージでした。
それと、宣伝用のマッチってもんは消え去りましたねえ。
圧巻なのはこれ、「昭和後期の男の子の部屋」。壁には三角ペナントや南野陽子のポスター。ベッドにはフォークギターとフリスビー。床にはマジソンバッグ。
そしてこちらは、「昭和後期の女の子の部屋」。こっちの方が年齢低い設定ですよね。小学生かしらん?
で、ちょっと飛び地になっている所にはファッションや音楽やヒーローたちのコーナーが。
マネキンがハマトラや渋カジを着ていて、ガラスケースの中には・・・
初代からのウォークマンだとか…。
そしてアイドル歌謡。聖子・明菜・キョンキョンに薬師丸さん、松本伊代・森尾由美・岡田有希子・早見優・菊池桃子・武田久美子などなど♪
そして第2会場(7階)では、スポーツ関係や映画のポスターが展示されておりました。景浦あぶさんのユニフォームまでありますね。
ジュンク堂内のスペースやっているってことで、ポスターの下にはずらりと昭和レトロ関係の雑誌や書籍が並んでおりました。
| 固定リンク
« パイナップルがマイブーム3 #パイナップル #ブルボンパイナップルサンド #ララクラッシュパイナップル味 #太陽のシーシーレモンパインミックス #トロピカーナ常夏パイン | トップページ | オシム追悼試合@フクアリ #オシム追悼試合 #イビチャオシム #オシム #ジェフ千葉 #ベルマーレ »
コメント
アタシも少し前に行きました。本田美奈子グッズが(当時の活躍の割りに)多かったのは意外でしたが、思い返せば「本田美奈子追悼展」をいち早く開催したのがここ東急本店だったことを思い出しました。
投稿: 明石四楼 | 2022年11月24日 (木) 23時55分
ふーん、そうだったんですね。
武田久美子13歳のデビューシングル『噂になってもいい』(持ってます)なんかもありました。
投稿: 大江戸時夫 | 2022年11月25日 (金) 23時02分