「THE FIRST SLAM DUNK」:スポーツの躍動感と興奮! #THEFIRSTSLAMDUNK #映画スラムダンク #スラダン #井上雄彦 #タプタプタプタプ
映画『THE FIRST SLAM DUNK』はしばらく観ようかどうしようかと迷っていました。だって、小生は『SLAM DUNK』に縁のない人生を送って来たもので。バスケットボールの物語だってこと、主人公が桜木花道だってこと、「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」っていう名言があることぐらいしか知りませんでしたので。でも観て正解でした。予備知識無しがさしたる障壁とはならずに、十分楽しめて感動できました。一本の独立した作品として、高く評価できるものとなっていました。
そもそもこの絵のタッチが、アニメーションとしては特殊です。井上雄彦のあの画力を活かして、そこに実写映像的な背景の3Dもミックスさせて、抒情もバスケットボールのスピードと躍動感も見事に表現しています。原作・脚本・監督=井上雄彦ってことで、いろんなコントロールがしっかりとできたのでしょう。純粋に「うまい」と思いました。
これまでアニメでも実写でも、これだけスポーツの躍動感と興奮を表現できた作品は日本でも世界においてもあったでしょうか? 大江戸はちょっと思い浮かびません。それほど、絵の力と編集でパワフルかつスピーディーにバスケの試合を描いていきます。
ほぼ全編を一つの試合が貫き、そこに回想場面が挿入されることでその試合に至る流れが理解できるという構成なのですが、これには当然賛否両論あるでしょうね。どうしても試合の流れがブツ切れになってしまうわけですから。確かにかなり最後の方までこの手法でやってるので、高まった興奮が寸断されてしまう気はしました。ただ、どうしようもなく邪魔だったわけでもありません。ギリギリ「アリ」の領域かと…。しっかりクライマックスは興奮&感動できましたしね。
入場者プレゼントで、こんなシールをもらいました。「タプタプタプタプ」です! 何に使うんだー。
| 固定リンク
« 「silent」を見終えて #silent #サイレント #川口春奈 #夏帆 #世田谷代田 | トップページ | 「ブラックナイトパレード」:ドイヒー&サイテー #ブラックナイトパレード #福田雄一 #中川大志 #ドイヒー映画 #サイテー映画 »
コメント