「仲條正義名作展」@クリエイションギャラリーG8 #仲條正義名作展 #仲條正義 #クリエイションギャラリージーエイト
銀座(というかむしろ新橋から近いんですけど)のクリエイションギャラリーG8で、『仲條正義名作展』(~3/30 入場無料)を観ました。
仲條さんは、2021年10月に88歳で亡くなったグラフィックデザイナー(アートディレクター)です。もともとが資生堂宣伝部出身の方なので、資生堂関係の仕事が多いのですが、松屋銀座、スパイラル、東京都現代美術館などのCIやロゴデザインでも有名です。
仲條さんというと、資生堂『花椿』のアートディレクション歴が長かったわけですが、印象的なのは資生堂パーラーの缶やザ・ギンザのロゴだったりします。あの力強くガッチリと構築されたデザインは、資生堂の優美さと対極をなすものでしたが、一方では銀座らしいレトロ感とモダン感と本格感を持っていて、結果的に長年愛されたデザインでした。あんなパッキリした色遣いってのは、なかなか思い切ってできるものではありません。それをやっちゃうのが、仲條さんなのだと思います。
ロゴタイプに関しては、やはり力強さと、人を食ったような軽妙さが同居しています。そこらもやっぱり仲條さん。
人を食ったようなゆるゆるのポスターも数多く手がけてますよね。自分をネタに、顔や体にテープを貼って写真を撮ったヘンテコポスターなどはその真骨頂。見る者は、「お笑い?」って気持ちと「デイヴィッド・リンチ?」って気持ちを同時に感じます。いたずら描きのような絵とガッチリ構築したデザイン、その両立こそがやっぱり仲條さんです。
会場随所に出ているインタビューや名言も面白くて、読んじゃいます。「アルコールは父。ニコチンは母。」(記憶で書いてるので、ちょっと違うかも知れません)とか、壁面に書いてありましたよ。昭和っぽいですね。
というわけで、唯一無二の個性を持ったサムライでした。 R.I.P.
ところで、貼り紙で知ったのですが、このクリエイションギャラリーG8とガーディアンガーデン(どちらもリクルートさんのデザインギャラリー in 銀座)が、8月でなくなっちゃうようですね。長年の功績を認めつつ感謝しながらも、うーん、ちょっと複雑。残念至極ですね。「いつまでもあると思うな親と金」みたいなもんで…。
| 固定リンク
« セブンの変わりおにぎり #セブンイレブンのおにぎり #牛めしおにぎり #炙り焼きソーセージおにぎり #焦がし醬油の鮭バターおにぎり #スパイスカレーの魯肉飯おむすび | トップページ | 「フェイブルマンズ」:やっぱりスピルバーグが好き #フェイブルマンズ #スティーヴンスピルバーグ #スピルバーグ »
コメント