湘南、川崎に(判定勝ちの)引き分け #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #川崎湘南 #川崎対湘南
今年初のJリーグ生観戦は、等々力陸上競技場での第3節・川崎フロンターレvs.湘南ベルマーレ。等々力もなんか久しぶり。そして、ゴール裏のサポ席も久しぶり(2階の指定席でしたが)。それにしても狭いねえ。暖かい日だったのですが、アウェイ・スタンドは日陰で風が強くてかなり寒めでした。でも今年初のスタジアム・ビールは飲みましたけどね。
結果は1-1のドローでした。終始湘南がペースを握り、ついに64分に平岡太陽の見事なシュートでベルマーレが先制! 81分までは勝っていたのですが、昨年湘南に在籍した瀬川のシュートでフロンターレが追いつき、そのまま試合終了。帰ってからNHK-BSの録画を見たのですが、うーん、内容では完全に湘南が川崎を上回っておりましたね。サッカーに判定勝ちがあるのなら、ベルマーレに勝ち点3が行った試合でした。
町野と2トップを組んでいた大橋がハムストリングス(?)の故障で前半の最後の方でピッチを去ったのが気になります。好調だっただけに、長引く怪我にならなければいいのですが…。
それにしても今期の湘南は、開幕早々連係の取れたかなり良いサッカーをやってます。毎試合点も取れてます(まあ、試合を追うごとに5点、2点、1点と減ってきていますが…)。スタートでもたついた昨年のことを思うと、開幕3試合で1勝2分けの勝ち点5は悪くありません。ただし前節横浜FC戦も今日も、「勝てたのに」との悔しさは残ります。もっともっとやれると感じられるのです。そういった意味では、かつてないほど楽しみなシーズンなのです。
満員の21000人越えの客席で、マスク越しとはいうものの声出し応援がOKになって、なかなかの盛り上がり。やっぱりこうでないとね。クラブのチャントは昔からのですけど、各選手のは新しいチャントばかりで、戸惑ってしまいました。ちゃんと覚えないとね(←だじゃれ)。みんなコロナ下の3年間に加入したり、試合に出るようになったりした選手たちなんだよなあと改めて感じ入った次第。
ふろん太やカブレラも元気。今日はキングベルは来てませんでした。
今日のゴールで、今期2点目の平岡太陽。今シーズンは、大橋、町野、小野瀬、平岡と、前の方の選手がちゃんと得点できてるのが大きいですよね。
Jリーグも30周年。ベルマーレも30周年。新しいバス、かっこいいんですが、真っ黒だと真夏は余計に冷房費がかかちゃうんじゃないかなあ、などと考えてしまう倹約家の大江戸でした。
| 固定リンク
« 「800日間銀座一周」by森岡督行 #800日間銀座一周 #森岡督行 #銀座 | トップページ | 「アラビアンナイト 三千年の願い」:ティルダ・スウィントンの魅力 #アラビアンナイト三千年の願い #映画アラビアンナイト #ジョージミラー #ティルダスウィントン »
コメント